※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の女の子が自分のやりたいことを強く持っており、お友達と遊んでいても独自のルールを守り一人で遊ぶことが多い。しかし、お友達と遊びたい気持ちもあるが、園で孤立しているのではないかと心配している。自分の気持ちを優先することは悪いことではないが、将来のことを心配している。同じような経験をした方がいるか、どうやって伝えればいいか悩んでいる。

自分のやりたいが強い4歳

お友達と遊んでいても、自分のやりたい事、独自のルールを強要して最終的には一人で遊んでる...

でもお友達と遊びたい思いも強いようで...園で孤立してないか心配です。

園の活動でもやりたく無いことはやらないようで、、、
自分の気持ちを優先するのは悪い事では無いと思うけど、将来が心配です🥲

同じような方居ますか?声掛けとかしてますか?
お友達のお話も聞いてあげてと声をかけてはいますが、どう伝えればいいのか悩みます😔😔😔

コメント

ムージョンジョンLOVE

ASD積極奇異型の可能性もあります。

  • ママリ

    ママリ

    私もこだわりが強い事や聴覚過敏もありASDが気になって1度役場の心理士さんに見てもらったのですが、性格だろうとの事でした。
    今積極奇異型調べたら友達と距離が近すぎる事は無いですがそんな感じです💦
    小学生にも積極的に遊ぼうと声をかけて、嫌がられたりしてます...年が近い子と遊ぼうよと声をかけてますが、見てて辛いです🥲

    • 6月8日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    心理士さんに相談されているのですね。
    その時は幼いために様子をみようとのことだったのかもしれませんし、再度相談してもいいのかもしれません。
    保健師さんにも心理士さんにも当たり外れがありますのでセカンドオピニオンのように相談口は何軒があってもいいと思います

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    検査に行ったのは先月です。知的部分はむしろ1年くらい上で問題ないとの事でした。
    因みに色々ネットで見てみたのですが、息子はどちらかというと人見知りで、慣れてきたら話せるという感じです。でも好きな事や興味がある事は知らない人でも自分から話しかけたりといった感じなのですが、その場合も積極奇異型に当てはまるのでしょうか💦

    • 6月8日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    知的は問題なくてASDの子が多いです。
    エピソードが少ないので積極奇異型とか分類は難しいですが、ASDのどれかじゃないでしょうか。

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    お早いお返事ありがとうございます。
    セカンドオピニオンも視野に入れていきたいと思います。
    少しでも園でも楽しく過ごしてもらいたいな...

    • 6月8日