
コメント

退会ユーザー
はい🤱ブランクありますが🫣
退会ユーザー
はい🤱ブランクありますが🫣
「お仕事」に関する質問
【 体の弱い子供の影響で仕事にほとんど行けない…… 】 下の子供(もうすぐ2歳)はとても体が弱く、喘息持ちです。 鼻水や咳が少し出るだけですぐ悪化して喘息を起こしてしまうので 熱が出ないように予防のために少しの症状…
上司にいただいたタクシー代、そのままお返ししてもいいのでしょうか?🚕 女性(部下)2名、男性(直属の上司)2名で飲みに行きました! 終電より少し前に駅に着き、それぞれ乗る路線が違うのでA線チームとB線チームに分…
子どもの熱での仕事問題…🥲 娘ほんっとうによく熱出して、職場的には休める環境ではあるけど他の人に迷惑かかる、自分の仕事が終わらない で休んでばかりも厳しいし。 実家の母は日中家にいるので見ててもらえるけど、夜…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰💘
私は看護師で産婦人科クリニックの求人が気になっているのですが、看護師ってあんまり役に立たないですよね?😭
入職してきたのが看護師だつたら助産師じゃなくて看護師かよ〜ってなりますかね🥲?
退会ユーザー
求人で看護師が出ているのなら、全然そんなことないと思います‼️
クリニックによって多少の違いはあるかもですが、助産師は分娩介助や助産外来、母乳外来などを担当して、看護師さんは外来であれば診療の介助、採血や検査類、点滴などの一般的な処置をしてくれていました。病棟であれば、お産の時のベビーキャッチや、新生児の看護、帝王切開などの手術時の介助や機械だし、入院している妊婦さんへの一般的な看護行為をしたりなどなど、看護師さんの役割もたくさんあります😊
看護師さんがそれらの仕事をしてくれると、助産師は助産師業務に専念できるのでめちゃくちゃ助かりました✨✨✨
はじめてのママリ🔰
わー!ありがとうございます😭♥
思っていた以上に看護師ができること多くてびっくりしました🙄✨笑
ベビーキャッチャや新生児の看護もできるんですね!
一度見学に行ってみようと思います。ありがとうございます🥰
退会ユーザー
助産師の人数が多いところだと、ベビーキャッチや新生児のことは助産師が担当する施設もあるので、そこはそれぞれのクリニックによる感じです🏥
見学の時に、その辺りも聞いてみた方がいいかもです❣️