※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

アトピーっぽい診断を受けた赤ちゃんに離乳食で卵を始める際、病院で相談した方がいいですか?それとも進めていいでしょうか?

アレルギーについてです!
5ヶ月に入って少し経った頃、関節部分が赤いなーと思って暑くなってきたし湿疹かな?でも頭に脂漏性湿疹もあるし一応病院行くか!といってみたら「少しアトピーっぽいかもね」と診断され保湿剤も沢山もらいました。

ここからが本題なのですが(笑)

5ヶ月後半から離乳食を始めていまのところはアレルギーないのですが来週から卵を始めようと思ってます。
体質的に病院に行って聞いて進めたほうがよいのでしょうか?アレルギーのでる食べ物を遅らせるのも発症率上がると聞いて病院行くのもう遅いかな?と(今生後6ヶ月と2週目)それともこのまま進めていっていいのでしょうか?

先輩方のアドバイスお願いします!!

コメント

ここ

自分で進めていって、食べたあとにアレルギー症状が出たら病院へいって今後の進め方を聞いていく感じでいいかと思います😊

もし、湿疹が出ていたら綺麗になってから卵に挑戦するほうが良いです!

うちの長男は頬の湿疹が全然治らずの状態で離乳食を進めていたら、乳製品と卵のアレルギーになりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまの肌状態をみて、進めたいと思います!
    湿疹とは脂漏性湿疹も治ってからがいいのでしょうか?😢

    • 6月9日
  • ここ

    ここ

    どうやら、肌のバリアが低下しているところにアレルゲンが体内入り込み、アレルギー反応が起きやすくなるという説があるそうです。
    脂漏性湿疹が当てはまるかは我が子がなったことがないのでわかりませんが💦
    肌の状態が良いほうが良さそうではあるかと思います💦
    曖昧な返答で申し訳ないです😣

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    肌が綺麗な時、進めるにこしたことはないですね!
    いえいえ、とても為になりました✨ありがとうございます🙇‍♀️!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子もアトピーで病院にかかってます。
先生に相談したら、発疹や呼吸が苦しそうになった時のためにお薬を処方してくれました。アレルギーがでるようなら飲ませて今後は先生と相談、と言う形になりました!
私も来週から始めようと思っていてタイムリーだなと思いコメントしてしまいました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先にお薬もらっておくと安心ですね!
    離乳食は楽しみ反面、不安な部分が沢山ありますよね😭

    • 6月9日