※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たるたる
家族・旦那

旦那が育児に積極的だけど主導権を握ってきて、赤ちゃんの安全が心配。どうすればいいか悩んでいます。

少し愚痴になります。新生児育ててます。旦那は産休中です。旦那が育児に積極的なのは有難いのに育児に対して主導権を握ってきます。ミルクをあげゲップ後吐き戻し対策の為に傾斜させてたのですが授乳クッションの真ん中に赤ちゃん置いて首がLの状態で傾斜させてました。傾斜になってないし。。神経質な私の性格もあり窒息などの情報もスマホで見てたもので心配になり、赤ちゃんの首が苦しくない?っと伝えました。そしたら5分だけだし長時間させてる訳じゃないしって言って治してくれず。。どうすればいい?って聞いてくれればこうしたほうが良いって調べたら出てきたよって言えるのにっておもってしまって。くだらない事ですがモヤモヤして寝れません。🥲

コメント

ママリ

くだらなくないと思いますよ。うちの旦那も出来ないくせに主導権握りたいとか意味不明なことしてきて、本当に苦労しましたが、新生児期は赤ちゃんの命が関わる時期でもあるので母親しか子どもを守れないので最初が肝心というか時間かかるかもしれませんがはっきり伝えることも大事と思いますよ。ケンカや言い合いなったら体力使うので相手を立てながら。うまく伝えるようにしていかないと最悪なことが起きてからでは遅いと思います。

  • たるたる

    たるたる

    本当にそれです!!命に関わる時期なのに、これくらい大丈夫だろ精神なのがイライラしてしまう。うまく伝えて見ようと思います😮‍💨聞いてくてありがとうございました!!😣✨

    • 6月8日
COCOA

聞いてくれれば言えるのに、ではなく、それが本当にダメなのか、より良い姿勢はどうなのか、二人で調べてみるのが良いのかなと思いますよ。

  • たるたる

    たるたる

    これから同じ事あったら、調べようって伝えて見ようと思います😮‍💨ありがとうございました✨✨

    • 6月8日