※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は育児や家事をほとんどせず、お金の管理も不透明。浮気疑惑も。子どもがいて収入も少ないため、離婚迷い中。我慢しても諦めがつくか悩んでいます。

夫と離婚した方がいいのか迷います。(結婚6年目)

うちの夫は朝早くから夜遅くまで仕事を頑張ってくれているとは思います。
ただ、プライドの高い子どもの様です。

・育児はほぼしてないに等しい
(私が数時間の留守中は見てくれるけど、大してしてない。私がいる時はほぼしない。自分の手が空いた時だけ少し構ってまた自室へこもる。言えばお出掛けはしてくれるが、何も計画しなければほぼ1日部屋にこもってる。)
・私が家事育児仕事でしんどいこともあるし手伝ってほしいと伝えたところ、自分は仕事と仕事のストレスと戦ってるから同じくらい稼いでこいと言われる。
(同じくらい稼いできてくれるなら主夫になってやる、という趣旨の言い分)
・独身気分が抜けきってない
(終電では帰ると言いながら連絡なしで2〜3軒目に行っていたりして、夜中2〜3時に帰宅)
・私が言い返したり、機嫌が悪かったりで気に入らないことがあると不機嫌になり、何もかも面倒になるようで最終冷戦にもちこむ。
(1日で喧嘩を終わらせる気はないっぽい。まともに喧嘩もできず、ズルズル数日ひきずる)
・お小遣い制を嫌がり、決まった金額を家には入れてくれるが月収の総額は教えてくれず。
(年収は知っているが、そこから計算すると家に入れてる額と同等が少し少ないくらいは手元に残してる気がする…。もう少し家の分を増やしてほしいと言ったら、こっちもカツカツだと言われる。あまりお金のことをしつこく言うと、お前はお金のことばかりだ!と怒り出す)
・浮気疑惑もチラホラ?
(証拠がほぼないのでなんとも言えないが…)

子どもがおり、現在妊娠中でもあるので離婚していいものか迷います。
子どもを片親にさせてしまうと思うと我慢した方がいいかな?と思ってしまい…
また、私は収入が少なく(時短パートなので)そこも離婚するとなると大変かなと思って踏み出せません。
我慢してたらいずれ諦めがつくものでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

色々思うことなどあっても一番は私は収入が少なくの部分で考えるべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、、

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも稼ぎ方を変える目処がたっているのであればお母さんと子供が笑顔でいれる環境が一番いいと思います。
    私は諦めていますが、時々色々かんがえます。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    諦めたら早いということは分かっているのですが、今はとくに妊娠中という時期もあってか、余計に考えてしまって…

    • 6月8日
すーちゃんママ

毎日お疲れ様です。
読んでいる限りではかなりモラハラ気質な気がします、、
そもそも同じくらい稼げって言う男は個人的にはめっちゃ嫌いです😇人様の旦那さんにすみません
お前以上に稼いでやるからとりあえず休みの日は一旦家事、育児完璧にこなしてみろよって言ってやりたいです👊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モラハラタイプだと思います。
    そもそも仕事と家事育児を同じベクトルで考えるものではないと思うし、大変さを比べるものではないと言ったこともあるのですが、
    度々言ってくるので腹が立ちます…

    • 6月8日
ママリん

良い側面、悪い側面、両方で考えてどこまで受け入れられるかが重要ですよね。
片親であっても、子どもにとって悪影響な親であれば一緒にいないほうがいいのでそこは気にしないで良いと思います。
少し気難しそうな旦那様ですが、家のお金の収支など説明してもそのような態度なんでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家はもらってる金額だとカツカツだし、これから習い事とかもう1人増えるとなると更にきついということは言っています。

    あまりに足りないということを言うと、
    自分も家に入れてくれ!一馬力ではきつい!
    というようなことを言ってきました。

    • 6月8日
菜の花

モラハラというかなんなんでしょうね😤!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喧嘩の仕方や言い方的に、モラハラタイプだと思います。
    結婚前に分かっていれば…と何度も思ってしまいます。

    • 6月8日
ママリ

私の友達の話ですが、3歳までは我慢して3歳になってから離婚した子数人います。3歳まではうまく仕事も出来ないし旦那の少ない生活費でも必要と思います。でも3歳くらいなって働けるようになったら旦那いらないと思います。うちの旦那は子どもが産まれたら家族を失うのが怖くなったのかモラハラかなりましになってきてずっとやっていけるかもってなってきましたが妊娠中は3歳なったら離婚してやるってずっと思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、
    うちの子はよく風邪をひくので3歳でもなかなか落ち着かず、4歳になってから少しずつ安定してきました。
    次の子はどうなるやら…
    でもその考え方は確かに良いかもしれません。

    今はパートだし、時期尚早かもしれませんね。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

え、我が家ことかと思いました!😢

朝から晩まで仕事、
連絡なしで朝帰りもあります、
家計へのお金の出し方も一緒、自分の手元に残すお金結構ありそう。
話し合いにならずモラハラ気質です。あまり言うと部屋に行きこもります。
教育とか、将来の貯金など、話し合いになりません😇
子供抜きで夫婦で過ごすのは考えられません😂

うちは正社員共働きなので家事はやってもらってます。
方親になると同じ生活は出来ないので仮面夫婦のままです😂
周りの夫婦が羨ましいです😮‍💨

子供が小学生になる方が働くの大変です😫勉強、人間関係とか、心配な面が増えます。

出産を控えているのですね💓その間は家事やってくれそうでしょうか?しばらくは穏やかに暮らしたいですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね、、😭

    正社員なのですね、羨ましい。
    でも収入的にやはり現状から減るとなると厳しいですよね。
    仮面夫婦の方がいいか、、

    そうなんですね。
    仮面夫婦を決意したら高校か大学くらいまで?はやはりどうにも動けなそうですね😰

    どこまでやってくれるか分からないのですが、言えば洗濯はしてくれそう。
    食事は1〜2日ならまだしも1週間となると無理そう、、

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

同じようなことで悩んでます💦
モラハラ気質の旦那で常にため息や舌打ち、機嫌悪いと足音を立てて脅してきます。
家事はほとんどやらず、眠くなれば子どもたちをYouTubeやゲームをさせて自分は寝ます。
ありえないですよね、、
私もこの先どうしたらよいか本当にわからなくて💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足音で脅してくるんですか、、
    眠くなればYouTubeとかゲームをさせて寝るのはうちもです!💦

    迷いますよね、、

    • 6月9日