※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が自分の趣味にお金を使うのに、妊娠中の奥さんは節約しながら働いている。自分の我慢や努力が伝わらない悩み。どう伝えるか考え中。

イライラします…聞いてください。
初マタ妊娠26週目です。体調は今のところ順調なので、育休のために、妊娠中もギリギリまで働く予定です。
今は夫は正社員、私は妊娠のためにパートに切り替えました。
子どもが産まれたら夫に生活費を任せることになってしまうと思うので、せめて今だけはという思いで、少ない給料の中で生活費、家賃全て折半を頑張っています。
また育休中も自分の娯楽は自分の貯金からするつもりなので、今パートで7時間働きながら、時にはダブルワークもしたりもして、節約しながら今後に蓄えています。

一方で夫はもうすぐボーナスがあるからご褒美感覚なのか50000円のお買い物(自分の趣味)をして嬉しそうに帰ってきました。
私は数千円のために朝からダブルワークをした日にです…

家族のこと、私のこと、赤ちゃんのこといっぱい考えて買いました。って頭を下げられましたが、つい最近のgwにも40000円のお買い物(自分の趣味)をしていました。

私にはボーナスもないし、そんなご褒美あげられないのに…妊婦でもご飯も作って働いてるのに…なんで私ばかり我慢してるのか悔しくなってきました。
私は本当なら、ベビーグッズを旦那と一緒に選びたいですが、旦那はベビーグッズよりも自分の趣味にメロメロなようです。(そのくせにお腹の子にいつも話しかけてはくれますが)

今後のこと考えてお金使ってね、って旦那にはこの気持ちは伝えているけど、旦那の頑張りも認めてあげたいので、あまりキツイ口調では言っていません。
でもそのせいか全然私の我慢や努力、思いは伝わっていなさそうです。皆さんならどうやって伝えますか?

コメント

ママリ

私の考えはですが、何時間働こうが残業・ボーナスあるなし関係なく、働いてるならみんな一緒じゃん?て思ってます!

私はフルで働いてますが、うちの旦那が、俺の方が長く働いてる‼︎だから家のことは出来ないのは当たり前だ!疲れただなんて俺の方が疲れてる!と前にしつこく言ってきたので、その分育児家事しとんじゃ!理解できないならもっと稼ぐか黙って家で全てをこなすかどっちかにしろ💢とキレたら言わなくなりました‼︎

そしてご主人様お金使いすぎです💧独身貴族じゃないんだから。

同じ分使いましょ‼︎
うちはボーナスの額が私のほうがかなり少ないですが、お互い頑張ったよねってことでボーナス時だけ同じ額のお小遣いを➕してますよ!
じゃないとなんのために日々頑張ってるかわかりません…

えみ

はじめまして♪
私の旦那も普段物欲がない分、趣味の物には大金を使います😅
しかも事後報告😂
うちは産休に入る前に自分の分と旦那の全ての毎月の固定費を紙に書いて見せました。
それを今でも冷蔵庫に貼ってます😂その時にこれからこの金額負担よろしくねとお願いしたら無断で買うことはなくなりましたね👍

はじめてのママリ🔰

すべては収入、貯金額次第な気がします。私の旦那はミニカーオタクなのですが、毎日頑張ってくれているので、月数万円の趣味代は、目を瞑っています。自分の貯金の範囲でなら、こちらも何も言ってないです。

りい

うちの夫はゴルフと飲み代がメインです!
ただ、給料は全額入れるではなく、毎月決まった額を共通口座に入れてくれて、
ゴルフと飲み代は自分のお金でやってるので、何も言えません😇

ベビーグッズも本当なら夫と一緒に選びたかったですが、
待てない夫なので、
全部1人で調べて1人で準備しました🙌
ベビーベッドも妊娠9ヶ月の時に自分で組み立てたくらいです😇
その方が自由に自分好みの物を買えたので良かったですよ😂笑

前に、
たまには家事やってとか、私だってたまには出かけたいから子ども預かってって言ったら、
俺と同じ額の生活費を入れられるんなら代わってやるって言われました💢💢
は?ですよ😡