※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の話を信じるか悩んでいます。保育園での出来事が矛盾して聞こえることがあり、何か考えているようです。もう聞かない方がいいでしょうか。

年中の子供の話、どこまで信じますか?
保育園での出来事を車の中や帰って来てから聞くんですけど、さっきと言ってる事が違うなって事がちょくちょくあります。(例えばさっきは砂遊びでAと遊んでたって言ってたのに今聞いたらBと遊んだと話した。等)
こんなものですか?嘘とかではないんですが、何でこんなに違う事言うんだろうと私自身も凄く悩んでいます。
本当か?って思ってしまう自分も嫌です。
もう何も聞かない方が良いんですかね。

コメント

ストラスアイラ

話を熱心に聞いているような素振りはして、話半分で聞いてます🤣
全部は全部信じないですね(笑)

例えば⚪︎⚪︎ちゃんに滑り台で突き飛ばされたとかの、大怪我に繋がるようなことだったら、それとなく先生に本当かどうか聞いちゃいますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    怪我に繋がる事が続いたら流石に私も聞いてしまいます。

    • 6月7日
るん

全然ありますよ。

色んな子と遊び過ぎて混乱してるのもあると思います。

例えば、Bくんと砂遊びする前にAくんとボール遊びしてた。
Aくんとボールで遊んだ記憶あるけどついさっきまで砂遊びしてたからつい砂遊びと言ってしまった。
等ではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もしかしたらそうかもしれません。園自体は凄く楽しいみたいでトラブル等はなさそうなのですが。
    昨日まで毎日名前出てた子なのに今日聞いたらもう最近遊んでない。とか言うんです。
    私からしたら「??」状態でもう訳が分からなくなってきてしまいます。笑

    • 6月7日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

わざわざ嘘を言う子ではないので全て信じていますが
うちの子まだお友達の顔と名前が一致してなくてよく言い間違えるので遊びの話の中で登場人物が代わることはよくあります😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほど、もしそうだと分かったら全然私も気にしないのですが😭

    • 6月7日
(°▽°)

うちも年中の子供がいますが、同じです😁
話を聞いても、結局誰と遊んだの?何をしたの?と言う感じです💦
本人が楽しく幼稚園通えていれば大丈夫かなと思っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    毎日誰と遊んだのか何をしたのかは聞かれてますか?
    毎日聞くのもダメなんですかね、圧が凄いって子供ながらに思うのでしょうか…。

    • 6月7日