※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

スイミングをしているお子さんが副鼻腔炎になりやすく、鼻詰まりや後鼻漏、痰が出ることがあるようです。スイミングが原因かどうか迷っています。

副鼻腔炎なりやすかったり、慢性副鼻腔炎のお子さんいますか?スイミングやっているんですが、しょっちゅう鼻詰まり、後鼻漏、痰が絡んだりします。スイミングは良くないんですかね?辞めた方がいいか迷っています。

コメント

こぐま

私がそうでした🙋‍♀️
元々体を強くする為に習ったスイミングでしたが、余計に風邪→副鼻腔炎になったり、そのまま中耳炎とかもしょっちゅうでほぼ行かないまま辞めてしまいました😇
鼻詰まりから泳ぐと耳の方にも負担行くのかな~と子供ながらに思ってましたが個人差もありますよね💦
一緒に習ってた子は風邪も引かずに体が強かったので、合う合わないもあると思います💦

私は圧倒的体調不良があったのとそこまでスイミング好きじゃないので辞めちゃいました笑

  • いちご

    いちご

    まだ初めたばかりでやっと顔つけしてけのびやばた足って感じで🥵せめてクロール泳げるようになってほしくて😣
    でも4月から初めてから毎月のように体調崩して。今もいびき書いてて心配で💦悩ましいです。小さい頃から薬飲んでましたか?今は正直どうですか?

    • 6月7日
  • こぐま

    こぐま

    お子さん頑張ってるんですね🥹私はクロールの前に辞めてしまいました🥲

    心配ですよね💦
    私の場合ですが夏はそこまででしたが寒くなってくる秋から冬は毎週のように熱出してました😢

    小さい頃はほぼ毎月耳鼻科通いで薬と鼻から吸引?させてもらってました!
    ちなみに今も慢性副鼻腔炎は治らず、蓄膿症にもなるので手術勧められてます🥲🥲

    • 6月7日
  • いちご

    いちご

    そうなんです😭本人楽しんでいるし、可哀想で。でも持病が悪化するなら良くないですよね。

    やっぱり耳鼻科通いでしたか😅
    今も治ってないんですね😢うちの子も怪しいですね。手術は悩んでしまいますよね😣

    • 6月7日
  • こぐま

    こぐま

    楽しんでるなら余計に親としては悩ましいですよね😭

    私の場合は元々鼻の中が狭くて充血して鼻詰まりになりやすいみたいので、プール行かなくなった今でも副鼻腔炎にはなりますが子供の頃より頻度はかなり減ったと思います!
    手術せずにここまでやってきたのでなんとかなるんじゃないかな〜と思ってます😂

    まだ習い始めてからそんなにたってないようなのでもしかしたら体が慣れてくれるかもしれないですし、いい方向に向くといいですね🥲

    • 6月7日