
小学生同士の連絡方法について相談中。ケータイがない家庭で遊ぶ約束が急遽キャンセルになると困る。家に直接行っても相手が不在。どう対処すればいいか悩んでいる。
まだケータイ持ってない時期の小学生の連絡のやり取りどうしてますか?
遊ぶ約束したけど急遽予定入ったって時とか、、
今時家電ない家庭は多いし、親は仕事で子供だけ家にいるから親のケータイでもやり取りはできない、遊べなくなったと直接家に行ってもその時間相手の子が家にいない、てかわざわざ家まで遊べないと言いに行くのも大変、かと言って相手の子が家に来るまで待つ時間もない とかなるとまあまあめんどくさいなぁ笑
みなさんどうしてますか?!
玄関に遊べなくなったと張り紙しとくとか?笑
一年生で昨日からお友達と遊ぶようになったんですが、こんな時どうするのー?と笑
- N(7歳)
コメント

®️®️
細かい日付や時間の約束してない時は、約束とみなしてません!
なので、特に連絡などもしません。
待つこともしない。用事があれば普通に出て行くだけです!
N
時間約束してて遊べなくなった時はどうしてますか?
®️®️
時間約束してる時はそちら優先にしてます。
®️®️
どうしてもその時間無理!はまだなったことがなく…
今の所こちらの予定をズラすことで対応しきれてます。
反対に、相手は約束通りに来ない(数時間待っても来ない)とかあります。
まぁそんなもんだよなーって感じです🤣
N
数時間こないもあるんですね😂
お昼や夕方は何時まで遊ばせてますか?
®️®️
午前中は9:00〜11:30
午後は13:30前後〜16:00頃
(午後はその日の予定次第で伸ばすこと可能)
って感じにしています!
平日の夕方は帰宅後〜17:00頃までにしています!
N
やっぱそのくらいの時間ですよね!
うちもそうする事にします!