
5歳前後のお子様がいる方、見ていただけると嬉しいです。
あまり回答がつかないのでスクショで失礼します🙇♀️
5歳前後のお子様がいる方、見ていただけると嬉しいです。
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの子は割とプライドが高いタイプなので(笑)お友達の前ではそういった事はあまりありませんが、家では頭ではダメだと分かっているけど気持ちが追いつかない‥という場面はたまにあります。
ただそういう時は大体、少し疲れているだとか、新学期や少しストレスが溜まっているんだろうなという時が多いです。
そういう時は、いつもなら「分かった〜」という事を、突然ごねたり怒りだすので、こちらも心の準備ができていなくてイラッとします😅
今の時期だとうちの子の場合は、水遊びをしたり暑さもあったりするので、少し疲れているのかなー?と感じています。
可能であれば、息子さんが落ち着いている時にお話をして、幼稚園からは車で帰ってお家に着いてからお散歩‥という約束にすれば、お友達や他のママにも迷惑をかけませんし、ママリさん自身も周りの目を少しは気にしなくて済むかなぁと思いました😊

はじめてのママリ🔰
我が子も同じく発達グレー、幼稚園と療育通っている5才です!
息子さんの中で
徒歩で帰宅の日=Bくんと帰る日というマイルールというかルーティンが出来上がっているのかなと思いました😊
そして発達グレーの子は
ルーティンへのこだわりの強さや
切り替えが苦手な子が多いですよね😭
うちもそうです🤝
私ならこの状態だとB君親子とA君親子に気をつわせてしまうかもしれないので
園は車で行くことに徹底しちゃいます💦
自分に余裕がある日は
帰宅後にお散歩や公園遊びにします!
ママさんも無理なさらず!!
お互いゆるーく頑張りましょう🤝
コメント