※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

3歳目前の子供がショッピングモールでガチャガチャやゲームコーナーに行きたがるのは何歳までが普通?子供の自我が強くなってきて、買い物が大変になってきた。4歳になっても同じなら1人で行きたい。

イオンみたいなショッピングモールに連れて行くたびにガチャガチャやる、ゲームコーナー行くとしつこく言って喚くのって何歳までありましたか?
今までイヤイヤ期でもそこまでしつこく言わなかったのに3歳目前にして自我が強まり?言ったらやってもらえると思っているのか、手を振り解いてその方向に走り出したり買い物中も何百回もやるやると言われて正直買い物がベビーカーやカートに乗ってくれてた1〜2歳のときよりしんどいです。。

3歳4歳になってもこんな感じならもう一緒にショッピングモールに行きたくない、1人のときにしか行きたくないと思ってしまいます・・。

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ4歳の娘が1番うるさいです。
でも絶対やらせないです。
ガチャガチャやる時はなにか頑張ってたからやりに行こう!って時しかやらないです。

1人目はそこまで言わなかったですが、1年生の今でもやりたいとしつこく言います。
でも親を振り切ってまでは行ってないので、2人目見てたら言う子は何歳でも言うのかなーって印象です。

ママリ

あらかじめショッピングモールでゲームセンターやガチャガチャしないよ‼️と話をして行けば年長さんでも我慢出来てましたが、予期せぬクレーンゲームが我慢できるようになったのはホント最近です😂

はじめてのママリ

えっと…うちの子もうすぐ8歳ですが、イオン行くとゲーセンに一目散です😇もう我が家ではイオンに行ってゲーセンに行かない選択肢はなくなってます🤣
なので月に1回位しか一緒には行きません😂

ただ、ママさんがお買い物にならない様であれば、行く前に買い物が終わったら…と約束しておいて、お約束が守れないならすぐ帰るからねと伝えておいてはどうでしょう?🤔
もしくは私みたいに買い物1人で行く様にして、子供と行く時は遊ばせるだけのつもりで行く様にすると気持ちは楽です😅

はじめてのママリ🔰

3歳の時の方がコンプリートするまで帰らなかったしひどかったです(笑)
4歳過ぎてからは1個だけでスムーズです。

アッサムティー

長女も3歳の時は毎日やってました(里帰り出産で隣にイオンがあってイオンしか行く所がない田舎の夏で毎日イオン行ってた😱笑)でもお金が続かないので今日は一回だけ、今日はやらないとお約束してました!今現在はガチャガチャより欲しいオモチャが有りすぎてガチャガチャやりたいは言わない代わりにオモチャ買って〜がすごいです😭

ママリ

一回やると次もやりたい騒ぎますが絶対やらないとその次からは騒がなくなります。
2歳と4歳です。

はじめてのママリ🔰

うちは最近お小遣いはじめました
お手伝いして貯めたらガチャガチャはできるって感じにしました。

前まで行く前に今日は1回やるとか今日はやらないよと決めて
絶対にやりませんでした。