※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiii
お金・保険

去年の年収128万で子どもを税扶養にしています。住民税はゼロですが、配偶者特別控除と定額減税はどうなるでしょうか?

税金に詳しい方、教えてください。

去年の年末調整の紙に子どもを私の税扶養として提出しています。
去年の年収128万だったと思います。

先日職場で住民税の通知を貰って今年は住民税ゼロでした。
旦那は毎年自分で確定申告しています。
税の扶養を妻側に子どもをいれて、旦那側に配偶者特別控除をしてもらうことはできますか?

それと今年実施の定額減税はこの場合、我が家はどうなるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

妻側で子供の扶養をとって、旦那側で配偶者特別控除は可能です。

今年の所得税が課税される程度の収入があれば、翌年給付
所得税非課税だと原則対象外かなって思います。

  • chiii

    chiii

    返信遅くなりましてすみません💦
    教えていただきありがとうございます!
    今年分の確定申告も旦那に配偶者特別控除してもらいます!

    私の給料から所得税はとられてるので所得税は返ってきそうですね。
    今年は定額減税があるとは知らず旦那に私と子供を扶養にしておいた方がよかったのかなぁと思ってました🙇🏻‍♀️

    • 6月10日