※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の子が公園で転んでしりもちをつき、後ろに倒れた。泣いた後は元気で、別の病院にかかるか悩んでいる。みなさんならどうするか教えてほしい。

一歳なりたての子が公園で遊んでいて転びました。
コンクリートと砂利の道でしりもちをつく→そのままバランス崩して後ろに倒れる感じでした。

一瞬うえーんっと泣いたもののこのあとは元気で機嫌も良くおやつも食べています。

かかりつけがお休みなので違う病院へかかるか悩んでいます💦

参考としてみなさんならどうなさるか、教えていただけたら心強いです。

コメント

しょうママ

病院いったところで何もできないので行かないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何の症状もないのでそうなっちゃいますよね💦少し落ち着きました!ありがとうございます😊

    • 6月7日
nakigank^^

異常が出ないと病院でも様子見です。💦

打った後すぐと、5時間以内は要注意と言われました。

基本的には打った後に出ることが多くて、それ以外は5時間以内が多いようです。

うちは長男が2歳頃に、1mの高さから落ちて右全身打ちました。

頭も擦り傷作っていて、泣いたから大丈夫かと思ったら、嘔吐しました。
連発したのですぐに脳神経外科に行って、嘔吐をして水分も摂りたがらないので、MRI撮ることになりました。

結果は異常なしで、脳震盪ってことになりました。

今度は下の子が家で頭打ちました。

言われたのが、
嘔吐してる?→してない
唇紫色?→してない
顔面蒼白?→してない
ぐったりしてる?→してない

じゃ異常は出てないね。
様子見で終わりました。(笑)

あとは尻餅をついたことで、一回強さは吸収されてるので、普段と変わりなく過ごせてるなら様子見です。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます!参考になります💦長男さん、心配でしたね🥲うちの子も嘔吐もなし、顔色も良い、めちゃくちゃ元気なので様子見になりそうです!冷静になりました!ありがとうございます😊

    • 6月7日
えびせん

鋭利な部分が飛び出ている所に転んだ勢いで直接頭が当たったとかなら病院検討します。
1歳児の速さと立った高さから転んだなら病院まではいかないかな。尻もち着いてるなら、よっぽどの傷とかでなければ受診しないです。

痛かったねでぎゅーして、患部確認しつつハンカチ冷やして当てるくらいかな?家なら保冷剤当てます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに尻餅ついてからごろんと転がったので高さも勢いもないです💦

    冷静さを取り戻せました💦
    今も元気に過ごしていますので様子見します!

    ありがとうございます😊

    • 6月7日