※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

新生児が母乳だけでは足りず、ミルクも飲んでいます。体重は増えているが、母乳のみで育てたい。同じ経験の方、対処法を教えてください。

【新生児のミルクの量】

まもなく生後1ヶ月になる子ですが、完母を目指しています。
ですが、母乳だけでは足りないらしく泣いてしまいます。
1時間くらい母乳をあげても足りず、ミルクを80〜100も飲みます。
吐き戻しはそこまでありません。

体重は1日50グラムほど増えています…

今後母乳のみで育てたいのですが、ミルクをあげないと泣きまくって寝てくれません。

同じような方いますか?どうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

これは赤ちゃんそれぞれの胃のキャパ次第で個人差ですが、新生児で混合でミルク80〜100は凄いなと思ってしまいました…!

私は産後入院中から母乳分泌過多で乳頭保護器使ってても母乳が溢れて赤ちゃんの口に咥えさせるまでにボタボタ溢れたり授乳ブラが濡れる程ですが、新生児の時はMAXでも40mlまででした…!(なのに搾乳すると頑張って40くらいです)

1ヶ月検診で夜間の睡眠時間が3時間から2時間半に減っていたのを相談したら60mlあげてもいいんじゃない?ということで生後1ヶ月から60飲ませています(飲み切るかどうかは別として)



なので、母乳も飲めてるのにミルクをそんなに飲むのは凄いなと思いました…!
因みに本当に母乳が足りてなくて無く感じですか?例えば口寂しいとか、飲みたいというよりは咥えてたいとか、人肌恋してくて抱っこしてほしくてとかじゃ無くてですかね?口をもごもご動かしたり、口元に指を持っていくと毎回飲みたい!飲み足りない!ってなるのでしょうか…?🤔完母目指すならむしろミルク減らして沢山吸わせる、求めるだけ母乳飲ませるとかな印象です


まあ一番はここで素人や経験者に聞いても赤ちゃんやお母さんのおっぱいそれぞれ個人差あるので、母乳外来のある病院に行って相談するか、子育て支援で時々育児相談してるところがあるので、そこに相談するかした方が専門家の意見が聞けて確実なのかなとは思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べると新生児でも1ヶ月経つと胃の大きさは卵くらいになり、キャパも150mlくらいになると書いてありました。体重も一日50gも増えているから良い増え方、適正なので良いのかなと思いました。

    ただ、完母を目指していてミルク80〜100飲ませているならやはり1ヶ月検診で相談するのが確実かもしれないですね

    • 6月7日
  • あや

    あや


    私も授乳の際、母乳溢れてきますが長時間あげてもそんなに出る量は変わらないのかな?と思っています😥
    搾乳すると目に見えるのでいいですね!

    母乳をあげたあと、口寂しいのかと思っておしゃぶりをさせていますが、しばらく大人しくしたと思いきやまた泣き始め、おしゃぶり外れるほどパクパクします😭
    抱っこしてものけぞるほどミルクせがまれます😭

    母乳でいきたいのでなるべく長い時間あげているのですが、夜間は眠気との戦いで1時間弱あげても泣く時はミルク足しています…


    わざわざお調べいただいてありがとうございます。
    キャパは意外にあるんですね!とりあえず検診で相談してみます。

    • 6月7日