
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税課税または所得税が課税なら対象です😊子どもを税扶養に入れていれば子どもの分も対象です。
はじめてのママリ🔰
住民税課税または所得税が課税なら対象です😊子どもを税扶養に入れていれば子どもの分も対象です。
「制度」に関する質問
夫モラハラ 子5歳 私38歳 子供妊娠を機に大企業辞めました。最近本当離婚したほうがいいのかなと思い、先ずは仕事を身に着けなければと思いこれから仕事なにしようか悩んでます。 1、前職に再雇用 前職は大企業なのです…
子供3人いる方、教育費用ってどのくらい貯めてますか? 上の子2人分の最低限教育費1人あたり600万は貯めてます。 3人目も児童手当全額(600万)貯金予定なので、なんとかなるかな〜と思ってます。 さらに多子世帯の大学無…
ふるさと納税のおすすめ教えて下さい! ①フルーツが美味しいところ ②いつも頼んでいるものや、おすすめのもの 教えて頂きたいです!! ワンストップ特例制度を使いたくて、 何箇所も頼めないので、 同じ地域におすすめ…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
お返事ありがとうございます💓
子供達も扶養です。
その場合おいくらぐらいになるんでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
1人につき住民税1万所得税3万です😌ただ昨年末は元旦那さんの税扶養なら住民税は元旦那さんが減額されます。
ママリ
三万円今月プラスだということですか??💦
はじめてのママリ🔰
今月所得税が3万発生するだけの収入があれば3万プラスされます。所得税についてはその月に引かれるはずだった額が引かれなくなります。合計金額に達するまで今年は引かれてた不足分は給付されます。
住民税は人数×1万減額された額が今年の住民税になるので、来年5月までに天引きされる住民税が減額されるのでその分手取りも増えます。ただこちらは1人1万なので4人だと月3000円位手取りが増えます。
ママリ
細かくありがとうございます😊
分かりやすいです🙇♀️