※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳だとお腹いっぱいになっているか不安で、ミルクをあげるとすぐに飲むのをやめてしまう理由がわからず困っています。どうすれば良く飲んでくれるでしょうか?哺乳瓶の乳首の大きさを変えた方がいいでしょうか?

母乳の時はずっと吸っていてお腹いっぱいになってるのかわからないのな、おっぱいあげずにミルクをあげるとすぐ飲むのやめてしまうなってなぜですか?


完母にしようと思っているのですがずっと吸わせていても吸いっぱなしだし、それで痛くて次の授乳はミルクにしようと思っても50〜60ぐらいで吸うのやめてしまいます

5〜10分後ぐらいにまた泣き出しての繰り返しでどうしたらいいかわかりません。

ミルクでちょこちょこ飲みすると毎回作らないといけなくて正直めんどくさいです、、、

30分以内ならあげちゃってますが大体は捨てる形になるので何回も作るし哺乳瓶を洗う手間もかかります。


どうしたら良く飲んでくれるのでしょうか?

哺乳瓶の乳首の大きさを大きくした方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクを30分以内ですか?!
ミルクあげるのは3時間後って
言われていました。。

最初は辛いけど、
たくさん母乳あげ続けることで
母乳が増えていきます

もう母乳になれているので
哺乳瓶の乳首は
苦手なんだと思います😭

もし、小さいものなら
大きくしたほうが
いいかもしれませんね!

のんちゃん

完母にしようと思っているのなら、どんなにしんどくても母乳あげまくっていれば大丈夫だと思います。
というか、知り合いに「とにかく泣いたら乳首咥えさせときゃ静かになるよ〜」といわれ実践してました😂

私もミルクめんどくさ過ぎて(洗うのとか作るのとか、頻回授乳以上にしんどいですよね😅)2人とも完母でしたが、ミルクは2人とも哺乳瓶拒否で飲んでくれなくなりました💦
もう生後1ヶ月とかなら、母乳やミルク関係なく泣いてるものかもしれないですね。