※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの安全な寝かしつけについて相談です。

ご相談です。
1人目の時、一緒の布団で寝て居ました。
2人目が36週で産まれた為、呼吸が安定しなく入院していましたが、明日退院できることになりました。
今回も一緒の布団で寝るつもりなのですが
1人目よりも体が弱いかもしれないと考えると一緒に寝ていて突然死のように何かあったら怖いなと思っています。
同じ布団に寝せている方、ベビーベッドや、一緒に寝ない工夫をしている方お話を聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

たろ

ご出産おめでとうございます💐

1人目の時も2人目の時も自分の布団の横にベビー布団敷いて寝かせてます。
たまーに私の布団で寝ることもありますが、やはり危険だったりするのでなるべく避けています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    部屋が狭くて横にベビー布団を置くスペースが無いのです。
    マットレスを2つ並べて敷いていてパパ、上の子、私、下の子で寝ようと思っているのですがマットレスの上に布団を置くのはアリですかね?😩

    • 6月7日
  • たろ

    たろ

    ご自身が寝るところなくなっちゃいそうに思いました😭
    パパ上の子、ママ下の子
    で違う部屋で寝るとかはなしですよね…?我が家はそうしています。

    • 6月7日
にゃこれん

ベビーベッドは背中スイッチが入りやすいので、生後2ヶ月ぐらいで布団生活に替えました。
シングル布団をふたつ並べて、寝転がった状態で、赤ちゃんを自分よりも少し上の方に配置してました。
(そうすれば、寝てる間に間違って自分の布団をかけてしまったりすることもなく)

添い乳は、産科病で勧められましたが絶対にしませんでした。もしやるとしたら、自分が壁にもたれかかってやると良いよと聞きました。(赤ちゃんの方に覆い被さらないように)

救急で働いていたので、NICUからもいろんな話をきいていたので、めちゃくちゃ神経質に子育てしていたので、眠れずフラフラでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    参考になります!

    添い乳は上の子にはしていたんですが、今回はなるべく避けようと思います。

    • 6月7日