※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

実家での生活から自宅での生活に移行し、妊活を考えていますが、幼稚園入園後に妊娠すると育児や里帰りが厳しくなるか悩んでいます。

のんびり実家生活を終えて
年少の子とガッツリ自宅での生活が始まるのと
出産は避けたほうがいいですかね?😱
皆さんならこのタイミングでどうしますか?🥺
※実家暮らしへの批判不要🙅‍♀️

娘は来年4月に3歳7ヶ月で幼稚園に入園します📛

娘が生まれてからずっと旦那の仕事の関係などもあり
私と娘は実家で暮らしてます!

自宅と実家は近いので旦那が早く帰宅する曜日で
週2は家族3人で外食したりご飯食べるのはしてて
自宅でも遊んでたりしますが実家に帰る生活です😂

自宅に1泊や2泊で泊まることもありますが
2~3ヶ月に1回って感じで
あとは旦那が実家に顔だしてくれたりで
週2~3でパパと会う生活がいままで続いてます😂


今までは2人目に夫婦ともに消極的だったり
まだいいかな……とズルズルきちゃいましたが
娘との年齢差、自分たちの年齢、
そして私がつわり酷いタイプなので
実家に暮らしてるうちにつわりを終えたほうがと
いま妊活をするのにいいタイミングではあります🤔

ただ幼稚園が自宅近くに決めたので
入園する頃には自宅に戻る予定なんですが
これから妊娠すると出産と入園がほぼ被りで
毎日スーパー実母の助けがない状態で
赤ちゃんと娘の幼稚園生活…となります😱💦

それに産後、最低でも里帰りを考えてるなら
幼稚園入っちゃうと厳しいですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園入ってからでも厳しいことはないと思います😊
自宅と実家が近いのであれば、実家から幼稚園に通うことも可能なので、困ることはないと思います💡
自宅に帰ってから妊活して、妊娠してつわりがひどくなったらまた実家にお世話になって、娘さんは実家から幼稚園に通うがベストかなと思いました✨

  • ぴぴ

    ぴぴ

    確かにですね😂!
    元々、心配で送り迎えor最低でも送りはしようと思ってたので
    自宅からよりは遠いですが20分くらいで幼稚園行けるのでありですね🙆‍♀️

    まだしばらく実家住まいではあるので
    このまま妊活して産後まで実家…ってなりそうです😂😂

    • 6月6日
こっぴー

今ほしい!と思ってもすぐできるかわからないですし、時期がズレるかもしれませんし、もうそこはその時どうにでもなるんじゃないですかね🤣🤣

4人目産後5日で3人目の卒園式にでました笑
傷口まだいたいのに、立ったり座ったり笑
なんとかなりますよ🤣🤣

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですよね😂
    流産経験とかもあるのでそれを考えるといまかなぁ!とは思って😂💦

    なんとかなりますかね(笑)

    • 6月6日
  • こっぴー

    こっぴー

    なるようになります!!🥹❣️

    • 6月7日
newmoon

自宅と実家が近いのなら幼稚園も近いのではないのでしょうか?🤔里帰りではなくお母様に自宅に手伝いに来てもらうのは難しいですか?
幼稚園は送り迎えですか?バスはないですか?
入園式に出産被りそうな時期は出席できないと悲しいと思うので避けた方がいいかもですね💦

我が家は長女の入園と同時に次女の妊娠が分かり悪阻も酷かったですが、実家遠方で頼ることもできませんでしたが夫が頑張ってくれてなんとかなりました!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    自宅から5分なんですが
    実家と反対方向なので実家からと考えると20分くらいです!
    バスはありますが朝は置き去りとか怖くて送ろうとは思ってて😅
    自宅は旦那も気を遣うし
    隣に義母もいるし(役に立ちません、頼りません😂)
    母も仕事してるので来てもらうのはなかなか難しく💦

    ただ帰りは延長とか使えば母の職場近いのでお迎えは頼めたり
    帰りだけ実家にバスで…となればなんとかなるかも…!とは思えてきました☺️

    • 6月6日
  • newmoon

    newmoon

    その距離感ならどうにでもできると思います🙆‍♀️
    実母さんが自宅に来てもらうの難しければ、洗濯や掃除は旦那さんにやってもらい、食事は実母さんに定期的に届けてもらう(もしくは宅配弁当頼む)とかでも回せるかなと😌

    バスの事件もありますが、園の安全管理体制の問題なので(バスに限らず)、入園前にしっかり対策など聞いてみてもいいと思います✨
    長女の園ではバス内に「助けてボタン」が設置されていますし、ボタンの場所の周知指導、バスのクラクションの鳴らし方の実技指導など定期的にやってくれています!
    私は実家義実家も遠方、里帰りなし、車なしなので2人目妊娠したら毎日送迎は無理だと考えて園バスある幼稚園を選びました。
    結果的にめちゃくちゃ助かってます🥺

    • 6月7日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    なんか自宅から通わなきゃと思ってました😂
    別に実家から通っても全然問題ないですよね(笑)
    何故か盲点でした😂😂
    私のメンタル的にもしっかり里帰りはしたいほうなので
    無事に出産できた時には実家から通うのでしばらく行こうと思います🙆‍♀️✨️


    安全対策はされてるとは思いますが夫婦ともに心配で年少のうちは朝は毎日ドキドキしちゃうので送りの予定です👍🏻 ̖́-‬
    産後すぐとか臨月ころに幼稚園となれば母の仕事前にお願いするとか
    調整効きそうなので実家から通えばいいか!と思うと
    何とかなる気がしてきました😂🙌

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

なんとかなりますよ🙌
すぐできるかわからないし
年齢的に〜なら
早く作ります🙌

  • ぴぴ

    ぴぴ

    なんとかなりますかね(笑)

    娘との年の差も4歳以上はな…と思ったり
    自分たちの年齢的にもちょうどこの1年って感じで😂💦

    • 6月6日