※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、寝ている時に手足が動くことがあり、寝起きが泣き声で大変なことを相談したいです。同じ経験をした方がいたら、どのように対処したか教えてください。

3ヶ月と2週間が経ちましたが
心配な様子があり皆さんに質問したいです(>_<)

・睡眠時(夜が主に) 眠りの浅い時に手足が
バタバタ動いてモゾモゾ動き出すことありましたか?
これでよく起きてしまい夜通し寝たことはありません。

・3ヶ月になると5.6時間寝るようになったとよく
他の投稿に目がいってしまうのですが、いまだに
3時間です。。ひどいと2時間半、1時間半など…

・寝起きは大体必ず泣いて起きます…。
声をかけて遊び出すとニコニコになる時もありますが
大体寝起きは大きい声で泣き出します…。


みなさんの3ヶ月…同じような方がいたら
どのように乗り越えたか教えてください🥲
うちだけ?と心配になってしまい💦
手足のバタバタに関してはすごく動くので
病気も疑ってしまいます💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子が夜通し(5時間以上)寝たのは5ヶ月に入ってからです😵
6ヶ月半頃からは10時間通して寝るようになりました。
3,4ヶ月の頃はまだ2,3時間おきでした。
そして、やっぱり3ヶ月頃からよく動くようになり、バタバタしたりかかと落としをしたり、その場で回転したりしていましたよ。
乗り越えたというか、なんとか乗り切った感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期2.3時間でも6ヶ月には10時間も寝てくれるようになったんですね🥺✨希望が持てます!! バタバタもあったとのことで安心しました😔✨乗り切るしかないですよね😭頑張ります!😭😭

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子も3ヶ月くらいの頃は手足バッタンバッタンさせてて心配になりましたが、モロー反射?が無くなる頃には気づいたらなくなりました😊


8ヶ月の今でも寝起きはいつも泣き叫んでます笑
笑顔で起きてくれたのは数回しかみたことないです🤣
多分、自分の起きたいタイミングじゃない時とか、寝たときと景色が違うと泣いてる気がします笑

ショートスリーパーの子は、大変ですよね…🥲
うちもあまりまとまって寝るタイプじゃないので…大変だけど、ぼちぼちやっていきましょうね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モロー反射がなくなる時期には落ち着くのですね🥺そうなんです…毎日バッタンバッタンで😭

    8ヶ月でも泣いて起きるんですね🥺✨
    うちだけじゃないと安心しました😔💓

    ショートスリーパーのお仲間がいてくれるだけで頑張れます🥺✨

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ドッタンバッタンよくやってました😂
あるあるですよ!

息子は10ヶ月まで夜通し寝たことないです!
7ヶ月頃は30分おきとかで起きてました🥹

寝起きは今でも泣いてます😇
機嫌よく起きてる時期もあった気がしますが、基本泣いて起きます👌🏻笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドッタンバッタンあるあるなんですね🥺!
    あまりにもすごくて心配になっちゃいました💦

    10ヶ月には夜通し寝るように
    なったんですね🥺✨ 周りと
    比べずにこの子のペースの
    成長を見守ってみます🥺

    泣いて起きるのもあるあるなんですかね🥺✨

    • 6月10日
れいか

生後4ヶ月になりますが、寝る前は手足モゾモゾして寝れなくて結局泣くので抱っこ寝です😭

なので、おくるみでガチガチに固めて寝かせてます笑
それから2ヶ月過ぎた辺りからまとまって寝てくれるようになりました。
長いと8時間くらい⏰

抵抗なければ試してみてください🙇‍♀️

夜以外は泣いて起きます🙄
しかも、寝てから30分後に必ず起きます笑
面白いくらいに睡眠サイクルの切り替えできないみたいで
ねんね下手くそです笑

成長してるんだなーって思いながら毎日乗り切ってます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モゾモゾで寝れないですよね😭
    うちもおくるみをガチガチに巻いていたのですが、2ヶ月頃から泣いて嫌がり力づくでおくるみを外そうとするのでやめました😔😔

    2ヶ月からまとまって寝るなんて
    すごいですね🥺✨✨

    うちも必ず日中は30分で起きます😔
    ねんね下手くそちゃんと思って乗り切ります🥺💓

    • 6月10日
  • れいか

    れいか


    手足のモゾモゾっていつか
    なくなるんですかね?🧐
    寝返り始めたりしたら外さなきゃいけなくて、また寝れなくなりそうで怖いです😢

    セルフねんね頑張ってましたが
    全然効果なくて心折れました笑

    寝る前のルーティンと起きる時間を固定にしたら夜寝てくれるようになるかもです!

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モゾモゾがなくなってくれれば
    もう少し長く寝てくれるかな?と
    思うのに全然なくなる気配ないですよね😭😭

    おくるみガチガチのときは
    今より長く寝てましたうちも😭
    おくるみもスワドルもスリーパーも
    だめで、普通に肌着にステテコで
    のびのび寝ちゃってますいま🤦‍♀️

    ルーティーンきをつけてみます!

    • 6月10日
  • れいか

    れいか

    ウチもモゾモゾがなくなれば
    もう少しねんね上手になる気がします🧐

    モゾモゾに慣れてくれるまで
    辛抱するしかないんですかね😢
    それか思う存分モゾモゾさせてモロー反射のように消失させるとかなんですかね?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手にモロー反射が無くなる頃にはモゾモゾもなくなるかな?と期待しちゃってます🤦‍♀️🤦‍♀️

    • 6月11日
  • れいか

    れいか


    今しかない赤ちゃんの姿だと思ってお互い頑張りましょうね🥺

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭頑張りましょう😭😭💓

    • 6月12日