※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子の性格について相談です。周りの子と違い、負けず嫌いで勝負事に臆病になる息子について心配しています。アドバイスをお願いします。

男の子ママさんに相談したいです。
負けず嫌い、負けられない、勝てないならチャレンジもしない。年中の男の子なのですが、このような性格はこの年頃だと普通だと思いますか?

周りの子たちが段々と戦いごっこなどでもわざと負けられるようになってきました。将棋やオセロなども負けを怖がらずチャレンジし楽しんでいるようです。
対してうちの子は戦いごっこでは絶対に負けない(負けられない)、勝てないかもしれないから勝負事にはチャレンジしない、こんな感じです。

このままじゃ先々大変だろうし、いつも勝ちたがってたら友達いなくならん?と結構本気で心配してます😭些細なことでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ぱんだ

うちは女の子ですが、同じ感じです😅 負けるのが嫌すぎて、勝負ごとの遊びは避ける、負けたらグズグズイライラ泣く、くらい酷かったです💦
年中、年長の頃同じく悩んでました😭
うちの子の場合、1番響いてたのは、「勝っても負けてもいいんだよ」という本です。
それを読んだ後は、勝負ごとしてもグッと堪えて、本の言葉を思い出してました。
小1の今では大分落ち着きましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    まさに去年のクリスマスにプレゼントしました😂
    今もたまに読んでるのですが、思ったほどの効果がなく…
    娘さんがお幾つの時に本を買いましたか?

    • 6月6日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    すでにお持ちでしたか!
    去年なので年長のときです🤔
    そう考えたら、年齢的に納得して落ち着いてくるのはこれからかもしれませんね😊
    あと一個思い出したのは、家で勝負ごとするときに、全部勝たせてあげる…😂
    意外に満足して外では負けてもそんなに嫌がらなかったような…きがします🤣

    • 6月6日
ままり

年中の息子も、まさに同じです。

幼稚園で週1体操の時間があって今はかけっこをしてるみたいです。1回目やる気満々で走って、けど2着で次列に並ぶときは不貞腐れてクラスのお友達に背中を押されてやっと並べて2回目のとき、体操の先生から「次〇〇(息子)だぞ!!」と言われ仕方なく構えてスタートして走りきったら、「それでいいんだ!」と先生に声をかけてもらい、息子が気持ちが切り替えられたと担任から聞きました。

幼稚園でも日々いろんな経験を積ませてもらってるなと思いました。