※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが、追視やクーイングが始まってもいい頃か悩んでいます。顔を近づけても目が合わず、クーイングもない状況で心配しています。他の方はどんな感じでしたか?

生後1ヶ月と14日の👶がいます。
そろそろ追視やクーイングが
始まってもいい頃かと思っているのですが
顔を近づけても目は合いませんし、
どこ見てるのかな~て感じです…
クーイングもないです。
あんまり気にしても、、とは
頭では思っていてもなんだか
心配になってしまいます🥲
みなさんはどんな感じでしたか?

コメント

すー

まだな気がします。私の子もすごい追視する!と感じたのは生後二ヶ月入ってから,クーイングも生後一ヶ月最後の週にちょっと出てきたかな?くらいで本格的にお話しするようになったのは生後二ヶ月の2週目くらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お早い回答を
    ありがとうございます😭✨
    そうですよね、、
    まだこれからですかねー😊
    すぐに不安になってしまって
    気が持ちません🤣💦

    • 6月6日
  • すー

    すー

    わたしもクーイングと追視ができたので次いつ物を持てるようになるかな〜声出して笑うかなぁって毎日インスタとかで生後二ヶ月、三ヶ月で検索かけてます(笑)子供の成長が楽しみってすばらしいですね、、!お互い気長に待ちましょう!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ついつい調べちゃいますよね🤣
    教えてくださって
    ありがとうございます☺️❤️
    気長にですね!!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちは1ヶ月になったくらいから
追視が始まり、クーイングは
1ヶ月半くらいからです☺️
早すぎるな?!?!?!って
思ってるので、まだなくても
全然心配ない気がします🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉と共に
    回答ありがとうございます😭
    あまり心配しすぎないように
    気長に待ちたいと
    思います☺️✨

    • 6月7日