※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりについて相談です。指しゃぶりをしているけど、おしゃぶりを使った方がいいでしょうか?1人目は使わず、卒業できない気がしていた。指しゃぶり中ならおしゃぶりを使った方がいいでしょうか?

おしゃぶりってどうなんですか?
指しゃぶり(2本指チュパ)をしているのですが
おしゃぶり使ったほうがいいんでしょうか?
1人目はなんかおしゃぶり使うと
卒業できない気がして、使わなかったのと、
試したけどペッて出していたので使いませんでした。
指しゃぶりしているのなら
おしゃぶり使ったほうがいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

辞める時に
おしゃぶりは無ければ
つかわなくなりますが指は
常に体に付いてる物なので
取るのが遅くなるという意味もありますかね??

私は上は無しで
下はおしゃぶりでした!

おしゃぶりあると楽〜ってなりましたが寝る時だけ使ってたので
すんなり取れました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かにそうですよね。
    おしゃぶりはなくなれば使わなくなりますもんね🤔
    寝るときだけでも使ってみようかな〜

    • 6月6日
deleted user

歯科検診のときに聞いたら、
指しゃぶりじゃなきゃいいよと言われました🤔
指しゃぶりのほうが出っ歯になりやすく、癖になるとやめられない、タコができたりする、おしゃぶりのほうが捨てれば無理矢理でも卒業できると言われました!

2歳までおしゃぶりでしたが
今のところ全く問題ないですー!
赤ちゃん時代は最初ペって出してたのでやめましたが、久々に5ヵ月過ぎにやったおしゃぶりマンになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!指しゃぶりの方が良くないんですね🥺勝手に発達の一環だと思っていましたが。上の子が結構おしゃぶりはペッてしてたので、色んなおしゃぶり試したりしてましたが時期的なのもあるかもですね!試してみようと思います🤙

    • 6月6日
ままり

娘、指しゃぶりを一時的にしてましたが、おしゃぶりは一切与えませんでした😂
結局指しゃぶりもすぐやめましたが🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。一時的なものだといいのですが。。。私もおしゃぶりはあんまり与えたくないんですが、してみようかな、、

    • 6月6日