※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

皆さんにご意見聞きたいです🙇二人目妊娠中で、36週4日で里帰り出産です…

皆さんにご意見聞きたいです🙇

二人目妊娠中で、36週4日で里帰り出産です。
上の子は1歳8ヶ月で保育園に行っています。平日息子と夫と2人暮らし、週末実家で過ごす、という生活をしていましたが、月曜日に息子が発熱し、昨日湿疹が結構きつく出て保育園で手足口病が流行ってると聞き、受診すると、手足口病とのことでした。元々肌が弱くていつも湿疹がかぶれて出たりするのでそうかなーと思っていたら違って💦
息子本人は元気にしてます。保育園に行けないので、実家に帰ってきて今日から自宅保育することになりましたが、もうすぐ正期産だし、変にまた感染症をもらってきて私に感染リスクが来るよりも、実家で見て保育園から感染症もらわないように過ごすほうが良さそうですよね?💦

何もらうか分からないし、私にうつったら赤ちゃんに直接影響がなくても、私の体力的なところも心配だし…

ただ悩んでるのは、夫に理解があまりないので、それなら全部一人でお世話してよって言われてるところです。
あと、一人目の出産が早かったので、上の子と二人っきりのときに分娩になりそうとかだと怖いです💦

だけと感染症のリスクも心配だし…
ちなみにまた何かもらったら、夫は自分では見れないからと実家に連れてきます。なので隔離?という感じは無理です。

2人目以降だと里帰り出産されてない方もたくさんいるので、なんだかんだでみんなそういうリスクを乗り越えてるんだと思うんですが…
産後1ヶ月は実家にいる予定です。少なくとも入院中〜退院後は、新生児がいることも考えて、保育園は休んでもらう予定です。

コメント