※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママLv.1
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが肘内障かもしれない症状で小児科を受診。一時的に症状が治まったが、右手の動きが鈍いため不安。痛そうで長時間泣かないので、整形外科への受診を検討中。

肘内障かもしれないと言われました。
まもなく10ヶ月の赤ちゃんです👶🏻

今朝、うつ伏せになったと思った途端に
火がついたように泣き出し(普段は長泣きしません)
1時間くらい様子をみてもぐずりが収まらず
よく観察してみると、右手の動きが鈍く
小児科を受診しました💦

先生に診てもらった時には自然に治ったね、と
言われたのですが肘内障かもと言われました💦
車で向かってる途中も右手動かさずだったので
本当に治ったの!?って思ったのですが😭

今は病院帰りで車で寝てしまっているのですが
起きてからまた泣くようだったら
近所の整形外科へ行こうかと思っています😭

痛そうだし
普段長く泣かないので心配です😭

コメント

さくら

うちの子は1歳、3歳と2回肘内障になったことがあります!

寝返りをしたときに右の肘が抜けたようで、同じくずっと泣いていて、右手は全く動かずにだらんとしていました💦

その時は整形外科に連れて行ったのですが、先生が肘の骨をはめ込むような感じで触るとすぐに治りましたよ!
はめ込むとき痛そうでしたが、治るとすぐに機嫌は良くなりました✨

肘内障は一度なると癖になるようなので、まだ泣いているようなら整形外科できちんと診てもらうのをオススメします💦

5歳くらいまではなりやすいみたいです😭

  • ママLv.1

    ママLv.1

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    2回なってしまったのですね😭それは心配でしたよね😭

    やはり整形外科ですか🏥
    小児科の先生には小児科がやってなければ整形外科でもいいよって言われたのですが、整形の方が専門の先生だし近所にあるので泣くようだったらやっぱり整形行ってみます😭

    • 6月6日
  • さくら

    さくら


    私の経験上ですが、とりあえず小児科に行くよりも最初から専門の先生に診てもらった方が治りが早いかなと思います😊✨

    お大事なさってください😌

    • 6月6日
  • ママLv.1

    ママLv.1

    ありがとうございます😭💘

    • 6月6日