![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産手当金はもらえますよ💡
産休や育休の給付金については
職場によって違うので
職場に直接確認してみてください♪
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
出産一時金でしたら、健康保険に加入していれば扶養でも扶養でなくてももらえます◡̈♡゙
あと、雇用保険に入っていれば、条件はありますがパートでも会社からではなく雇用保険から育児休業給付金がもらえるはずです!
別のサイトから育児休業給付金の条件についてコピペしてみたので、よければ参考にしてみて下さい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
休業開始前の2年間の内に1か月に11日以上働いた月が12か月以上あることが条件となります。他にも、
・雇用保険に加入していること
・休業中に、休業開始前の1か月当たりの給料の8割以上を職場からもらっていないこと
・休業している日数が対象期間中毎月20日以上あること(休業終了日が含まれる月に関しては、1日でも休業日があれば問題ありません)
・健康保険に連続して1年以上加入していること
などの条件があります。
雇用保険に加入していても、
・妊娠中に育児休業を取らずに退職
・育児休業に入る時点で、育休終了後に退職の予定がある
・育児休業を取得せずに仕事復帰をする
といった場合は対象外になるようです。
-
みみ
詳しくありがとうございました。わかりやすかったです。
少し安心しました!- 4月4日
![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト
出産を機に退職しましたが続けるならフルパートでも出産手当と育児休暇は貰えると言われました。会社の規定にもよるかもですが。
-
みみ
会社によって違うんですね。
1人目の時は育休手当もらってて助かったのですが2人目の時もしもらえなかったら苦しいなと思ってしまって…- 4月4日
-
トマト
2人目も貰えるといいですね😊
お仕事頑張ってください😀- 4月4日
-
みみ
ありがとうございます(*^^*)
- 4月4日
みみ
育休の給付金は職場によって違うのですね!その時は確認してみます。ありがとうございました!