※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして✨
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、ミルク量に悩んでいます。増えすぎかなと思う体重増加ですが、様子は落ち着いていて便秘もないようです。今後もこのままでいいでしょうか?

生後1ヶ月(生後38日)のミルク量に悩んでます😣

・女の子
・出生体重 2,510g ▶︎ 1ヶ月検診 3,618g で問題なし

生後32日頃から80~120mLを飲むようになりましたが、
①授乳間隔が2時間~2時間半ほどしか空かない
②授乳回数が多い
(1ヶ月検診時に助産師さんから、回数が多いねと言われました)
・1日のトータル量 800~900mL
・授乳回数 9~11回

①②のことがあったので、
昨日(生後37日)から140mLに増やしたら
授乳回数も7回で、1日のトータル量は870mLでした。

昨日子どもの体重を測ると4.1kgあり、7日間で+500g前後
(抱っこして足し引きしたのでザックリとした測定値です)
で、71g/日なので、増えすぎかなと思いました。

子どもの様子も落ち着いていて、便秘にもなっていません。

体重増加を気にせずに、今後もそのままでいいでしょうか?

コメント

はじめてのママり🔰

娘も完ミでよく飲む子で2時間とかで欲しがったりしてたのをなんとか3時間近く空けるように頑張ったりしてましたが、欲しがるだけあげてもいいと小児科で言われたのであまり気にせずあげてました!!
トータル量1000だけは超えないようにと!
1ヶ月の頃はこのくらい飲んでました!
満腹中枢発達すると飲むも落ち着きますし5ヶ月頃から体重増加も緩やかになりほぼ増えなくなりました!
最初に一気に増えるタイプと後から徐々に増えるタイプがいるみたいです!!