※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が初めて友達と遊ぶ約束をしたが、相手の連絡先がわからない。事前に親同士で連絡先を交換すべきか、待ち合わせ場所に行くべきか、学校で連絡先を渡すべきか悩んでいます。

子供が初めて休日に友だちと遊ぶ約束をしてきました!
相手のお友達は初めて聞く子で、名前しかわからないのですが…

親御さんと連絡先交換は、事前にするべきですか?
普通はどうするのでしょうか???

待ち合わせ場所に着いていく?(相手が来るかはわからない)
学校で子供から連絡先を渡す?(相手が嫌がりますかね)
先輩ママさん教えてください😭!

コメント

フラペチーノ

待ち合わせ場所に着いて行きました。

何年生ですか?
低学年なら、実際は来なかったこともよくあります(うちもありました😭)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年生です!
    待ち合わせ場所に一緒に行ってみようと思います!

    • 6月6日
ママリ*

お子さんの学年によるのかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年生です!

    • 6月6日
  • ママリ*

    ママリ*

    うちの次男も2年生です😊
    遊ぶ約束してきたら、
    遠く無い場所であればキッズケータイ(GPS付き)を持たせて一人で行かせてます!

    連絡先の交換をしたのは、
    上の子が3年生の時に
    休みの日に少し遠い公園(車必須)
    に行こうって言ってるねん〜
    と言い出した時くらいです😊

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年生同じですね✨
    なるほど!キッズケータイ!!
    参考になりました😊!
    ありがとうございます✨

    お家の行き来ぐらいでは、相手親に会えなければ、親同士番号交換などしないものですかね??

    • 6月6日
  • ママリ*

    ママリ*

    全く番号交換せずです😅
    子供の友達の親御さんから聞かれた事も無いです🤔
    地域性とかもあるかもしれないですか😂

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    うちの地域はみなさんどうなんだろうか…🤔
    参考になりました✨
    回答ありがとうございました🙇

    • 6月7日
  • ママリ*

    ママリ*

    今回は付いて行って、
    お友達のママさんが来られるか
    様子見るのも良いかもしれませんね😊(そもそも子ども同士の約束は守られない率が高いですが😂)
    そこで、いつもこんな時はどうしてるのかも聞けると👍

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重ね重ねありがとうございます✨
    そうしてみます!!!
    お付き合いくださり、感謝です😂

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

何年生くらいのお子さんですか??☺️1日通しで遊ぶのか、午前と午後どちらかだけですか??☺️
うちは6年生ですが、1日なら昼ごはんまたはお金持たせてます💰
後、相手のお子さんのアレルギーなどの関係もあると思いますがジュースやお菓子大量に持たせてます👍笑
授業参観などで相手のお母さんに会った時に「先日はお世話になりました〜!」と挨拶してます🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年生です!
    午前中〜お昼まで。で
    待ち合わせ時間と場所は明確に決めてきていました!
    しばらく授業参観なくて😭

    • 6月6日
なすか

うちも2年生です!
親の連絡先知らないなら、とりあえず待ち合わせ場所に付いていきます☺️
結構、子供だけで約束しても相手は来てないってパターンありました…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待ち合わせ場所に行ってみます!
    回答ありがとうございます✨

    • 6月6日