※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の息子がトイトレに抵抗がある。おもちゃが散らかっているため、お漏らしをすると洗えないおもちゃを捨てるのが心配。みなさんはどうやって対処しましたか?

トイトレについて

3歳1ヶ月の息子がいます。
幼稚園でそろそろトイトレを始めましょう!と
なり幼稚園ではお兄さんパンツを履いてるのですが
トイレでは出ないみたいです。
息子は座るトイレが怖いみたいで幼稚園でも
立つタイプのトイレには、とりあえず行ってみては
いるみたいなのですが…
お家でもオムツ履かせてても、おしっこが出る時に
「おしっこ出る!」と言うので感覚は分かってきて
いるみたいなのですが「トイレ行こう!」と言うと
「トイレは行かない!」と言われます。

最初から漏らす覚悟でお兄さんパンツ履かせたら…
と思うのですが常におもちゃなどが散らかってる
状態で、お漏らしすると洗えないおもちゃなどは
全て捨てなきゃなぁ…と思い、なかなか勇気が
出ません。みなさんどうやってましたか?

コメント

りん

息子も同じくトイレ怖い!からトイトレ進まずで

覚悟決めパンツ履かせて数日「おしっこ出る!」とお漏らし、まぁ濡れても本人全然へっちゃらで💣
結局オムツを履かせながら1時間に1回ほぼ必ず根気よくトイレに連れて行きました🚽

3月頃から幼稚園では完璧にできてたのに自宅ではずっとオムツマンの日々で…
ただ4月に入ってすぐ本当に突然、家でも完璧におしっこうんちが出来るようになりました!


パンツ履かせても意に反しへっちゃらな子もいるので(笑)
出ても出なくてもひたすらトイレに連れて行き座ってくれるところから始めたら良いと思います😊

また怖いとは言うので私は子供がトイレに座ってる間めちゃくちゃギューっと抱きしめてました😂

あとは補助便座にトイストーリーの便座シートを貼ってあげてみたり、トレーニングシールをトイレに行く前に貼らせてみたりと効果ありだった気がします🤔

はじめてのママリ🔰

私は短期集中型にしようと思って濡れて困るおもちゃやラグは全て撤去しました😊
3歳2ヶ月の時普通のパンツ履かせて2、3回ジャーっとブロックの上にしましたが、その後はすぐトイレで出来るようになりました!
大事なブロック汚れた事がこたえたようです😂
わが家は1月で寒かったのでノーパンはやめましたが、今時期やった友達はノーパンで1日ではずれたと言ってました😌