※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳間隔について相談中。母乳8割、ミルク2割で、授乳後3時間ごとに起こしているが、睡眠時間が減ってきて辛いそうです。

新生児って3時間ごとの授乳は守った方が良いですよね?

今は母乳8割のミルク2割の混合です。
基本母乳ですが、飲んで30分~1時間位で泣いたらミルクをあげています。

大体3時間くらいで起きますが、仮に寝ていても起こして3時間ごとにあげた方が良いですよね。
授乳が終わる度に3時間タイマーをかけています。
こう質問している間にも睡眠時間が減っていくのが辛いです😭

コメント

ママリ

新生児の頃はあいても4時間って言われましたね💦
2人とも3時間でタイマーかけて起きてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😫💦
    上の子は1ヶ月頃には起きないので4時間空けてましたが、新生児だとまだ不安ですね😖

    • 6月6日
ままり

全く守らずにすくすく成長した我が子です😂

実家遠方高齢・夫の協力なしの
ワンオペ新生児で
睡眠時間確保が難しく

赤ちゃんが飲みたいと泣いたらいつでも飲みたいだけあげるスタイルで、成長曲線ど真ん中すくすく健康元気に育ちました🍼

毎回赤ちゃんの要求通りで大満足なのか、2ヶ月で夜6〜8時間寝てくれるようになり助かりました⭐️

赤ちゃんが寝てくれているならラッキーって思って、赤ちゃんが起きて「ミルク〜えーん」と泣くまでそーっとしておいて大丈夫です☺️

一応小児科医に確認しましたが、成長曲線範囲内で体重増えてたら全然大丈夫です!

  • ままり

    ままり


    産院の看護師さんには
    「絶対3時間おき、上限◯◯ml以下、それ以上はミルクあげないであやしてごまかして。絶対ですよ。」と念を押されましたが、速攻破って自由にしてました😂

    小児科医も「なんでそんなこだわるんだろーねえ?」と首傾げてました😂

    ママの睡眠時間確保してください⭐️☺️

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペだとかなり大変ですよね💦
    上の子も1ヶ月で4時間寝る様になったので空けてました😂
    今はそもそも3時間未満で泣き出すので寝てくれる様になったら寝かせて睡眠時間確保したいと思います😪

    • 6月6日
  • ままり

    ままり

    1ヶ月で4時間❤️😆
    ママ助かりますね❤️❤️☺️

    • 6月6日