※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ああちゃん
子育て・グッズ

祖母におっぱいのことを聞かれて困っています。母乳だけどこれからどうなるか分からないので、はっきり答えられません。どう答えたらいいでしょうか。

実の祖母が会うたび電話のたびにおっぱいは出てるのかと聞いてきます
とても大好きな祖母なのですが会うたびに聞いてきてこの前は父がいる前で赤ちゃんが泣いていたので今あげてみな!と言ってきました

今日も父がいる前でおっぱいは出てるのかと聞いてきてとても嫌な気持ちになります

今の所は母乳のみで今日の2週間検診で順調に体重が増えていたのですがこのまま母乳が出続けるのか不安なので大丈夫!おっぱい出てるよ!とははっきり言えないので 今は母乳だけどまだわからないよといつも伝えています

なんて答えれば良いのでしょうか、、(;_;)

コメント

deleted user

出てるから心配しなくていいよ!と言っていいんじゃないですか??
実際出てるわけですし!^ ^

  • ああちゃん

    ああちゃん

    そうですよね(;_;)
    深く考えすぎないで次聞かれたらそう答えます!

    • 4月9日
kae3

昔の人は特にそこ気にしますよねー
知らないおばさんですら言ってきます😅
出てるし言っていいんじゃないですかね?もし出なくなったとしてもおばあちゃんには別に伝えなくて良いと思います😅伝えたら伝えたでお互い良い思いはしないと思うので…

ぴっぴ

お年寄りにとってはお約束のようなものですよ!出てても出なくてもてきとうに「でてるでてる」ってながしときゃいいんです☆笑
私が思うに、60代以上の人は時代もあるのでしょうが、母乳に対するこだわりが強く、開口一番聞いてくる人もいます!
そうゆう世代だと思って気にせずながしちゃっていいですよ♡

おものひ

出てるよ〜って言っていいと思います!
年寄りの決め台詞の様なもんです(^_^;)

姫ちゃん

しっかり出てるし体重も順調に増えてるから全く心配いらないよって伝えればよいと思います。
平気で父親の前でオッパイの話をする、おばあさんには母乳が出続けるか不安とか心配と言ったネガティヴ言葉を使わないほうが良いと思います。

余計、オッパイが出てるか聞いてきますよ。

ちー

出てるから大丈夫だよ!
って流しておけばいいと思います!
心配してくれるのは分かるけど
父といっても、男性の前で言われると
嫌な気持ちになりますよね
出なくなっても伝えなくても
いいと思いますよ😊
うちも祖母に聞かれますが
適当に流して回避してます。笑

なな

私も産後、母乳のこと言われるのが苦痛でした

母がよく自分は捨てなあかんほど出た みたいな話しをしますが母乳事情は人それぞれですよね

2週間で母乳のみで体重計okなら順調だと思いますよ😌

私は混合でも体重が増えず最近になってやっと母乳のみでいけるようになったところです😄

deleted user

私もよく言われます!
完母→混合→完ミですが、完母の時も聞かれ、混合、完ミの時に哺乳瓶でミルクあげてるとみんながいる前で「あんたお乳出ないの?!」と何度も何度も言われてますorz
おっぱい出ない時でも「今はミルクの方があげやすいのー」とか「出てるよー私も母やからねー」とか適当に答えてました😂
あまりキチンと本当の事言わなくて良いと思います😊

  • ああちゃん

    ああちゃん

    お返事遅くなり申し訳ありません(;_;)
    今は出ているけどこれから出なくなってしまったらどうしようと言う不安があり言われるたびにストレスを感じてしまうので、適度に流せるようにします^^

    • 4月9日