※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2年生の娘の友人関係に不安を感じています。1年生の子との関係が気になり、娘の話で不安を感じています。友達関係にトラウマがあるため、娘が突然嫌われるのではないかと心配しています。親同士の付き合いは浅く、真相が分からないため、様子を見守ることにしています。

2年生の子どもの友人関係について不安になっています。
近所に1年生の子がいて、最近よく娘の話で名前が出てきます。
2人とも女の子です。
学校でも昼休み遊んだりしてるらしく、帰りは学校の決まりで1、2年生は一緒に帰っています。
わたし自身のトラウマで、1人の子と急激に仲良くなることが怖いです。
ふとした拍子に仲違いして、いきなり100が0になるんじゃないかと不安に思ってしまいます。
娘の話では、相手の子は本当に娘のことが好きで遊んでいるわけじゃないのでは?と思ってしまいます。
1年生の子は娘を見つけるとキャーキャー言って逃げて、それを追いかけるというのが遊びらしいのです。
1対1でやってるわけじゃなく、1年生2人2年生も2人でやってるそうです。
それって嫌がられてるんじゃない?って思って😞
嫌がってることに気づかず、相手も楽しく遊んでるって勘違いしてるんじゃないの?と、わたしが勝手に不安になってドキドキしてしまっています。
1年生の子は近所だしお互い戸建てなのでほぼ一生の付き合いになります。
お互い親同士はまだ挨拶程度、お子さんのことも娘の話以外ではあまり知りません。
とりあえず真相は分からないので、「本当に嫌そうな時はやめときなね」と話しておきました。
これ以上色々言わない方がいいですよね?
子どもが嫌われるのでは…と怖いのですが、それは子ども自身で経験して学んでいくしかないですよね?
自分が友だち関係があまりうまく行かないタイプだったのでとても怖いです。
※申し訳ありませんが厳しいコメントや冷たい言い方のコメントは不要です。お優しい方、お話し聞かせていただきたいです。

コメント

ma

それ以上は何も言わなくてよいと思います🤔
うちもやりますよ!!キャーと言って逃げる遊び😊追いかけられるのが楽しいやつ😂
幼稚園〜小学校低学年によくある遊びだと思います😊

心配かもしれませんが、もう小学生は手を離す時だと思って、私も口出しせずに見守ってます😣言いたいんですけどね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😭
    もし我が子が無自覚に嫌われてたらと思うと胸が痛くて…でもここはグッと耐えて、様子を見ようと思います。
    相手の子も楽しんでいることを祈ります🙏

    • 6月6日