※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘の小1の発達について心配。忘れ物多く、宿題も問題あり。先生の話も聞いてない。アドバイスお願いします。

小1の娘、発達的にどう思いますか?😭

連絡帳を先生に見せてと言ったのに忘れ、
宿題やるノートを持って帰ってくるの忘れ、
昨日やった宿題は1人だけやってる事違かったらしいです(週末に先生への手紙、平日は指定された言葉をノートに書くようなんですが、娘は勘違いして先生への手紙をノートに書きました)

1年生だし、と思う気持ちと、
娘だけちょっと発達が遅いのかな?と心配になります。
入学当初は忘れ物多かったのですが、最近減ってきたと思ってた矢先にそんな忘れる?と思ったりします。

多分先生の話あんまり聞いてないです。

小1以上のお子さんがいる方、アドバイス頂きたいです😭

コメント

こっぴー

今二年生の女の子ですが、去年やばかったです😂😂

3番目で1番頭もいいかと思ってたら、テスト…0点で0点と書けないので空白です。びっくりされると思ってお電話しましたと電話がきました🤣笑

一緒に解いてるので点数つけられませーんと笑

板書もできないと😂
びっっっくりしました!
お手紙とかもすごく上手に書いてたのでまさかと言った感じでした!

今でも宿題持って帰るの忘れたり、提出するの忘れたりありますよ😅それは性格なのかなぁ😂
あまり本人は重要視してないし、忘れてもどうってことないんだと思います😅
やめてほしいですが笑

まだ一年生になって2ヶ月そこそこですよね!
幼稚園までは遊ぶ毎日が学校に行って座って何時間も授業受けるようになったんです!
まだまだこれからですよ☺️☺️

先日2年生の参観に行きましたが、グループ活動で、先生がこういう順番でやってねー!ていったこと、グループの4人よく理解せず間違って進めてました🤣笑

みんな同じような感じなんだなと安心しましたよ笑
先生はこの順番でやってねーて言ってたよー!て私がいうと、あー!そういうことね!とうまく進めてました🥹

うちは、マンモス校なので先生も目が行き届かないよなーと思ったりです😅

気になるなら、先生に相談してみるのも良いかと思いますよ☺️

気にかけてみてくれると思います😄

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    3人目ママさんから経験談聞けて、本当にありがたいです😭

    もう忘れん坊の性格なんですかね😂

    でもまだ入学して2ヶ月ですもんね😭こっぴーさんのコメント読んでハッとしました💦
    昨日怒っちゃったので、今日は甘やかそうと思います!!

    ちょうど面談もあるので、先生にも相談してみます😊
    ありがとうございます!!

    • 6月6日
  • こっぴー

    こっぴー

    一年生でしっかり先生の話きいて、理解して、忘れることなく全部こなすって逆に怖くないですか?🤣🤣
    そりゃもちろん出来る子もたくさんいるだろうけど、失敗して学んでそれを繰り返して少しずつ成長です🥹❣️

    最初からできる子もいれば、徐々にの子もいます☺️

    あまり気にしなくて大丈夫ですよ☺️☺️
    小2の娘も発達障害なのか?!とも思いましたが、ほんとただやる気がなかっただけみたいです🤣

    • 6月6日