※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぼこ
ココロ・悩み

長女(小4)との関係に悩んでいます。長女を愛せず、イライラしてしまうことに後悔しています。長女の行動に困惑し、手のかかる子供で旦那の協力もないため、どうすればいいかわかりません。

長女(小4)を心から愛せません。

下の子2人は心から愛し可愛いと感じるのですが長女だけ心から愛せません可愛いと思えません。二年くらい悩んでいます。 言うことをきかない、使ったものは元の場所に戻せず、学校からの提出物も出さず、気がつくとYouTubeやテレビを見ています(タブレットをロックしたり、テレビのチャンネルを隠してもテレビの横のスイッチで操作し見てます)勉強もしないし、習い事も2.30分で集中力が切れフラフラダラダラウロウロしてます。長女と会話をするとイライラします。褒めて育てろと言いますが、褒めるとすぐに調子に乗り私にベタベタしたり下の子達にマウントを取ったような態度をして一気に褒めた事を後悔します、欠点ばかりに目がいってしまい子供に言ってはいけないとわかっているけど馬鹿、アホ、かわいくない子、頭おかしい、お前なんてこの家にいらない...など傷つける言葉を言ってしまう自分に後悔の毎日です。二人で過ごせる時間を作り、心を満たしてあげたいと思いますが、手のかかる子供がいて旦那の協力もない為できません。このままではダメと思い我慢しますが我慢すればするほど欠点などが目につき、視界に入るだけで舌打ちをしてしまったり、話しかけられるだけでイライラを止められません。どうすればいいですか?同じような悩みをもっていて解決できた方、アドバイスや試したことなど教えてください。

コメント

ルーパンママ

小4で習い事で20~30分で集中力が切れてしまう…という点が気になりました。
小学校の授業は、ちゃんと座って受けてますか?

  • さぼこ

    さぼこ


    参観会で私を見つけるとずっと私を見てきます。振り向いたり手を振ったりニコニコしたり...先生に注意されてもまだ私の方を見てくるので教室からでて子供から見えない位置にいますがその後もキョロキョロしたり椅子を斜めにしてゆらゆらしたりと落ち着きがないです。

    • 6月5日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    うーん…
    私は専門家ではないので、診断は出来ませんが、何かしらの障害が隠れている気がします😣
    本人も生きづらいと感じているかも…
    発達相談に行ってみると、ちょっと変わるかもしれないです。

    あとは、学校にそういう発達障害用のクラスは無いですか?
    うちの学校だと、支援級に行くほどではないが、普通級で過ごすのはちょっと大変かなって子が行けるクラスがあります。

    • 6月5日
  • さぼこ

    さぼこ


    私もなにか長女には障害があるのでは?と感じます。旦那に検査をしたいと相談したら障害と分かってじゃぁ、なにになる?治るの?と言われました😱
    他の子と違うのは人それぞれ個性だ!いちいちなんでも障害のせいにするなと...。きっと娘が障害あると周囲に知られるのが嫌なんだろうなと思います💦

    あります!支援級の話を娘にしたら障害について全く理解もしておらず支援級はラクそう〜と言っていましたが最近は自分だけ授業中に違うクラスに行くのはバカって事でしょ?だから行きたくないと言いだしました💦(お友達から勉強が出来ない子のクラスだよと教えてもらったそうです)

    • 6月5日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    治るものではないですが、障害を知ることで、親も子も対処法が学べると思うのですが…
    今のままだと、きっと本人もさぼこさんもツラいですよね💦

    学校に発達障害用のクラスがあるのですね。
    個人面談で先生とご相談されてはいかがでしょうか?

    • 6月5日
はじめてのママリ

それはしんどいですよね。小学校での様子が気になります、旦那さまの協力は全くもらえないのでしょうか?😭下のお子さんをどこか預けて2人の時間とることも難しいですかね😭

  • さぼこ

    さぼこ


    そういう子も居る。人それぞれ。と言います。私がやなんで相談しても親子だからそんなこと言っても育てるしかないよ。と😇
    近くに親族もいなく一番下は2歳なのでなかなか預ける事も厳しくて😢

    • 6月5日
  • さぼこ

    さぼこ


    私がやなんで❌
    私が悩んで⭕️
    打ちミスすいません🙏💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭それはママがお一人で抱えてしまってしんどくなりますよね😭お住まいの自治体の相談とかないですかねー?お友達とはうまく遊べてるのでしょうか?😔

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子が育てにくくて発達検査して原因がなんとなく分かりました。イライラしていた気持ちも障害ならしょうがないと落ち着きました。

  • さぼこ

    さぼこ


    ネットでADHDのチェックシートを行ったらまさに長女でした...。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子がそんな感じで毎日イライラして傷つける言葉も投げかけてしまってます。
下の子は可愛がってしまうので、余計に下の子だけなんでーみたいな感じで擦り寄ってくるから負のスパイラルです。
うちは発達検査してグレーですが、精神面がかなり幼くて困ってるって感じです。
アドバイス全くなくてすいません。

  • さぼこ

    さぼこ


    ほんとうに...下の子を可愛がってるせいか長女が下の子に冷たく当たったり嫌がらせをするので余計私をイライラします...私自身が悪いのに長女にさらに酷く接してしまいます。
    発達検査グレーだとモヤモヤしてしまいますよね...😢同じく長女はかなり幼いと感じます。小4なのに年中と張り合ったり○○ごっこをしたり💦従兄弟に長女と同い年の子がいるので比べてしまい不安となぜ長女はこんなに幼稚なんだと思ってしまいます。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

うちの娘がまさにそんな感じで私も同じく心から愛せません。。
発達検査でADHDと言われました。症状は軽い方なので普通級で週一で支援級行く感じなのですが、学校で頑張ってる分家ではスイッチOFFになりダラダラしたり癇癪もあります。。
出来たことをほめてのばさなきゃですが欠点ばかり気になりますよね。。