卵の進め方とアレルギーについて相談です。卵白や全卵の与え方に不安があり、アレルギー検査のタイミングについて悩んでいます。他の方の経験やアドバイスを求めています。
卵の進め方、アレルギーについてです。
市からいただいたやつには、7.8ヶ月〜黄身から大丈夫なら全卵と書いてありました。
7ヶ月終わりに、黄身半分まで食べれるようになったので
全卵はなんとなく怖いので
8ヶ月すぎに、卵白をかなり少量与えました。
蕁麻疹がでて、お薬で治りました。
血液検査はまだしていませんが
ネットを見ると、黄身が終わると卵白からとか書いていなくて全卵とか
黄身が一個食べれるようになったらとかあり、
やり方を間違えてしまったかな、と自己嫌悪しております。
中には黄身が食べれてから一ヶ月はあけてなどなど。。
きいてないよ。。と思ってしまいます。m(__)m
下調べが足りない自分がいけないのですが
市からの紙や、離乳食本にも私のには市からと同じようにしか黄身、耳かきひとさじから、少しずつ増やす
までしか書いていなくて、、卵白もそれくらいからだろう、と与えてしまいました。
一度蕁麻疹がでたあとにアレルギー検査をするまでにまた数ヶ月おいて、卵白、もしくは全卵を
与えた方いますか?
もちろん医師に確認はするつもりですが、
まだ受け入れたくないのか、期間を少しあければ大丈夫なのでは。。
アレルギー検査を早くし過ぎてもコロコロ変わって大変なのでは…とか
8ヶ月で与えたので、1歳や、アレルギーがでてから半年あければ大丈夫なのでは…とか色々出てきてしまいます。
蕁麻疹が出出た方で
アレルギー検査はすぐやりましたか?
数回蕁麻疹がでたらやりましたか?
よろしくお願いしますm(__)m
ごめん娘よ…
- マキ@
コメント
ゆぅウサ
うちは、生後7ヶ月の時に乳製品でアレルギー症状が出ました。
その時にかかった小児科がアレルギー科のある小児科だったので、その時に主要7品目(えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生)の検査をしました。
☆みな
長男が卵白で反応出ましたが、結論から言いますと、月齢が上がればちゃんと食べられるようになりました。
進め方ですが私は区の栄養士さんの説明で卵黄→卵白って言われたのでその通りにしましたよ◎
間違っていないと思いますので、ご自分を責めないでください!
確かに、栄養士さんや離乳食本によって、卵黄の後が卵白なのか全卵なのか違いますよね😅
うちの子も同じくらいに卵白で出ましたが、病院では個人差があるのでこの子にはちょっと早かったのかもね~と軽い感じで言われました。
もちろん血液検査も勧められず、食べられるところまで(その時は卵黄)はそのまはま続けて、NEXTはまた1ヶ月か2ヶ月くらい空けてあげてみてと言われました。
0歳のうちは反応が出ちゃう子も少なくないみたいですがほとんどの子は食べられるようになるみたいですよ!
うちは1歳過ぎたら大丈夫になりました👍
-
マキ@
反応は、蕁麻疹でしたか?
どのくらいでましたか?m(__)m
私も卵黄はそのまま続けていいそうで、
卵白は年内やめてと小児科の先生に言われてしまい
困惑してしまいました💦
10ヶ月検診のときにでも
もう1回反応がでたらでもいいですか?と相談するつもりでいます>_<
こいもさんみたいに指導してもらえたら良かったんですが…>_<
区の栄養士さんに聞いてみるのもいいですね!
明日にでも電話相談してみようかな…と思います>_<- 4月4日
-
☆みな
はい、蕁麻疹です。
口の周りに出て、30分くらいしたら引いていたと思います。
卵白年内禁止ってけっこう長期間ですね💦
先生によって指導の方針も違うみたいですし、10ヶ月検診で違う病院にかかるならまた違う話が聞けるかもしれないですよ!
友達は4ヶ月くらいは卵黄も含めて除去するように言われていたり、段階別のメニュー表(これが食べられたら次はハンバーグみたいなもの)をもらっている子もいました。
区の栄養士さんに聞くのもいいと思います!
思い出したのですが、10ヶ月検診で、0歳はまだ本物のアレルギーかわからないし、検査しても今は反応が出てるんだから受けても陽性になるだけですよって言われました。
いずれにしても、まだそんなに深刻に考えなくてもいいのでは?と思います!- 4月4日
-
マキ@
ありがとうございます>_<
割と全身にでたから長いのかもしれませんね💦
ゆくゆくはみんなアレルギー検査するんでしょうか?
出た方だけするんでしょうか?m(__)m- 4月4日
-
☆みな
アレルギー検査は任意ですよ!
うちは結局検査していません。
出る範囲によって違うのかもしれませんね💦
軽くて済むといいですね(>_<)- 4月4日
朱葉ッチ
うちの子も卵白アレルギーあります。
8ヶ月頃卵白で蕁麻疹と顔が腫れ上がり慌てて小児科を受診し、血液検査しました。
検査結果、卵白は中程度、卵黄はごくわずか数値が出ました。卵黄はそのまま与えてましたが、その後体調のせいか卵黄でも反応出たので卵は1歳まで除去しました。
小児科で、1歳過ぎると消化気管もしっかりしてくるよと言われましたが、自己流で与えていくのは怖かったので1歳過ぎて食物負荷療法の受けられる病院に紹介状を書いてもらいました。
再度検査し、卵黄は0、卵白は数値変わらずだったので、病院内で卵白を少し食べて反応が出ないかを調べました。
病院の指示の下、自宅で1gから始めて毎日食べて1週間毎に1gずつ増やして今5gまで食べられるようになりました。
アレルギーでアナフィラキシーや呼吸障害が出ると命に関わるので、どのくらいの数値があるのか位は知っておいた方が良いと思いますよ。
病院でのやり方もマキ@さんのやり方と同じだと思いますが、病院だとアレルギーの検査結果によって、どのくらいの量からスタートするか細かく支持し、蕁麻疹が出た時の対応もすぐにしてくれるので安心感はあります。
卵、小麦、乳は成長と共に数値が減って食べられるようになる確率が高いと言われましたよ。
マキ@
乳製品はもっと大変ですよねm(__)m
検査はどうでしたか??
ゆぅウサ
そうですね💦
最初に離乳食で与えていたヨーグルトのナチュレ恵では大丈夫だったんですが、ベビーダノンでアレルギー症状が出ました😓
うちは症状としては、口の周りに蕁麻疹が出て、その後30分くらいで全身に広がりました💦
検査は血液検査でした。
検査の結果、乳製品と卵がアレルギーでしたが、今は克服して除去したので、どちらも(3歳までは生卵以外)問題なく食べています✨
小児科のアレルギー科で指導を受けて進めたのですが、卵は1歳過ぎてから始めました💦
最初はバターロールパン(市販のシンプルなもの)➡卵入りのビスケット(ムーンライトのようなシンプルなもの)➡卵を繋ぎに使ったハンバーグ(卵黄のみ)➡卵焼き(ここで全卵) ひとかけらずつから始めて、翌日は倍の量、1つ食べられたら次の食材…という風に進めていました。
1歳から始めて、1歳半過ぎで卵焼きが全卵1つ分食べられるようになって、クリアとなりました😂
マキ@
市販のものを組み合わせながらやるんですね!!
パンひとさじずつは
なかなか大変そうです💦
ゆぅウサ
バターロールは8分の1にちぎって、その8分の1から始めて、翌日はその倍で4分の1、その翌日は更に倍で2分の1、その翌日がバターロール1個で、食べられて問題なければ次の食材って感じでした!
ビスケットやハンバーグや卵焼きも、最初は1/8から始めて→1/4→1/2→1個と進めていました😊
ひとかけらという表現では分かりにくかったですね、すいません🙏