※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

【備忘録✏️】生後7ヶ月の口内炎によるミルク拒否(完ミ)の対応した記録…

【備忘録✏️】生後7ヶ月の口内炎によるミルク拒否(完ミ)の対応した記録です。
ヘルパンギーナ(手足口病)による口内炎が喉に出来たため哺乳瓶での授乳拒否が5日間続きました。

前夜20時 90ml程度ミルク(発熱アリ)

☆1日目 (解熱)
朝6時からミルク完全拒否
ストローやスプーンでお茶をあげてみる
昼前に病院受診しヘルパンギーナの診断
先生から離乳食3回食を指示される(昼はミルク粥など)
離乳食以外のミルクは市販の赤ちゃん用とろみをつけて
スプーンですくってあげる
それ以外の水分補給はお茶、アクアライトにとろみつけしたもの
《1日の摂取量 ミルク260+離乳食 水分70》
《おしっこ回、うんち回》

☆2日目(手足口まわりに発疹がでる)
脱水が心配すぎて再度受診するも点滴してもらえず
手足口病の診断に。
ミルクは低めの温度と薄めると飲むかも?と先生に言われたが哺乳瓶や哺乳瓶の乳首見るだけで大泣き
ひたすらトロミのミルクをスプーンであげ、こまめに水分補給をする。離乳食もミルク粥メインに野菜などペーストへ戻す
《1日の摂取量ミルク385+離乳食 水分180》
《おしっこ3回、うんち1回》

☆3日目
2日目同様の離乳食と水分補給
《1日摂取量 ミルク400+離乳食 水分180》
《おしっこ5回、うんち1回》

☆4日目
2日目同様の離乳食と水分補給
哺乳瓶の乳首に慣れさせるべくオーボールに使わなくなったM乳首をつけて遊ばせるも拒否。
不機嫌時間が少し減り、数分ひとり遊べるようになる
《1日の摂取量 ミルク470+離乳食 水分300》
《おしっこ6回、うんち2回》

☆5日目
2日目同様の離乳食と水分補給
夜に哺乳瓶でミルクをあげたところ飲んでくれた!
(口内炎が右側にあったので顔は左向きで飲ませた)
《1日の摂取量 ミルク550+離乳食 水分210》
《通常排泄》

☆6日目
朝からミルク挑戦するも拒否され再びミルクとろみに。
夜にふと気づいたらM乳首だと飲んだのかも?と思い
M乳首であげたら230飲めた!(普段L乳首使用)
普段より低めの温度と薄めたミルクでした。
《1日の摂取量 ミルク830+離乳食 水分30》
《通常排泄》

そこから元通りに戻る(薄めたものを日増しに元の濃さにしていった。念のためM乳首のまま)

本当に本当に心配しすぎて寝られないくらい大変だったので
記録を残したく投稿させていただきました。

コメント