![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子が経鼻経管栄養で、自宅でのケアについて質問です。点滴棒の代用や注意点、部屋の使い分け、兄弟との関係について教えてください。
3ヶ月の男の子を育てています。
経鼻経管栄養の事で質問させて下さい。
哺乳不良、体重増加不良で経鼻経管栄養をすることになりました。
全く口から飲めないわけではないので、今回はチューブの交換は訪問看護師さんや小児科でお願いする事になりました。
そこで質問なのですが、自宅では点滴棒の代用は何を使われていましたか?
聴診器おすすめありますか?
自宅でする上で注意点などありますか?
日中はリビングで過ごし、夜間は寝室なのでその辺りも2部屋でする事になるので上手く出来るか不安です。
そして兄4歳が一緒に寝てるので起きないかも不安です。
色々質問しましたが教えていただけると幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身はケア児を育てはないのですが在宅では点滴や経管栄養のボトルをポールハンガーやカーテンレールにかけてる方多いですよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ありがとうございます。