※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣いて起きて、ミルクを飲めばすぐ寝るのって夜泣きですか?夜泣きじゃないですか?

夜泣いて起きて、ミルクを飲めばすぐ寝るのって夜泣きですか?夜泣きじゃないですか?

コメント

deleted user

「理由なくぐずり続けること」が夜泣きらしいですが、10ヶ月だと一応ミルクはなくても寝れる時期と判断し、理由なく起きてくる→夜泣きだと考えていました😂
(発達に問題なければ6か月には夜間の授乳やミルクはいらないそうです)

上の子は3歳まで1回は起きてきました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月なのに夜泣いて起きて、トントンでも寝ず、ミルクをあげないと寝ないです。しかもこれが2時間半置きです。

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはしんどいですね🥺
    睡眠不足って本当に無理ですよね…。

    もうされているかも?ですが、今のところネントレとかは考えてないですか?
    (寝かしつけのクセをとり、環境の変化をなくすことによって眠りの質を上げる目的)

    うちはゆるーーーーっとネントレした結果、夜間授乳だけいらなくなりました。ネントレしたところで3歳まで1日1回は起きてきましたが😇💦

    下の子は4ヶ月でネントレ済です。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレしました!とは言えないかもです…ネントレをちゃんとわかってないのかもしれませんが…日中は添い寝でお気に入りの毛布に包ませてトントンすれば寝る感じです😌夜の寝かしつけも同じようにして+ミルクをあげてます!

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね☺️
    理想はミルクと寝かしつけを切り離す。かつ添い寝やトントンもなし(夜中じゅうしてあげられないことはやらない)ですが、どこまでを目指すかは人によるので、それも1つの選択肢としてありだと思います✨

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまでなんですね…赤ちゃん相手なので色々やってあげなきゃと思ってしまいますが人それぞれですね✨勉強になりました、ありがとうございます!

    • 6月5日
rin

ミルクを飲めば寝るのは夜泣きではないです!
何しても泣いて寝ないのが夜泣きです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!

    • 6月5日
ミルクティ👩‍🍼

ミルクを飲めば寝るなら夜泣きではないです😭
ミルクが飲みたくて泣いているのだと思います🥲