![おじゃが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中で疲れている女性が、健診や家庭のストレスで不安やプレッシャーを感じています。息子の様子にも気を遣い、マイナスな気持ちになっています。旦那が仕事中に寂しさを感じており、悩んでいます。
何もしてないのに疲れました😮💨
現在産休中、だるくてねむくて無気力です…💭
次回から1週間おきの健診になるとのことで、あぁもうここまで来てしまったか…とプレッシャーというか不安が付きまとっています💦
あと産休で家にいることを息子も気づいたようで、保育園の行き渋りと甘えん坊モードに拍車がかかって癇癪が凄まじいです😭😭😭1回休ませてしまうとずっと行けなくなると思っているのですがどんなもんでしょうか…
座ったり寝てても時々お腹張るようになってきたし、気持ちはなかなか上がらないし、どんどんマイナスモードになってしまっています😮💨
旦那が仕事に行ってる間不安で寂しくてたまりません😭
わたしも駄々こねたい気分です…😂情けない💦
- おじゃが(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![ユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキ
同じくですーー😮💨
保育園預けるときに心が痛みますが、とても家で息子の相手できる体力と心の余裕がありません、、、
夜も熟睡できなくて日中だらだら過ごしてしまいます😥
おじゃが
そうなんですよね…😭
はやく一緒に走り回ってあげたいです😮💨
お互いもう少しですね💡
無事出産できるよう願っております💓がんばりましょう😂