※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友達が結婚したけど住所がわからず、祝いをどうしようか迷っている。ソーシャルギフトか現金書留か悩んでいる。住所を聞くのは気を遣わせないか心配。お返しはいらないと伝えたい。住所を教えてほしいと頼みたい。

友達が結婚しました。
お祝いをしたいけど、遠くに住んでいて住所も知らない、最近は全く連絡取ってませんでした。
でも私の人生の中で1番付き合いが細く長く続いてる子です(保育園から大学まで同じでした)。
式はしないみたいです。
ソーシャルギフトにしようかな?と思ったけど、3万円分となるとなかなかいいのが見つからなくて、もうご祝儀を現金書留で送った方がいいような気がしてきてます。
住所を聞くのに送るLINEってこんな感じで大丈夫でしょうか?💦
住所とか聞くと気を遣わせたり「内祝いめんどくさ!」とか思わせたらどうしようと🌀
送る時に、お返しはいらない!ってメモ?お手紙?つけるつもりでいます!
私の結婚式来てもらってて、ご祝儀の3万以上、お金かけてお祝いしてくれてるので、本当にお返しいらないなと思っています。

ーー
昨日は幸せな連絡ありがとう🎊
私の結婚式も来てもらって受付してもらったしお祝いもいただいたから、私もお祝いさせてほしいので、住所教えてもらえませんか?!

コメント

はじめてのママリ

私の結婚式〜はいらないかな、と思います。
私もお祝いさせてほしいので〜ってだけで良いと思います。

ままり

連絡のお礼とお祝いしたいから住所教えて、だけでまずはいいと思います!
その後遠慮するようなら、気持ちだから〜と言えば余程のことがなければすんなり受けてくれるかなと思います☺️

私が気にしすぎなだけなんですが、お祝いいただいたからと言われると、義務感でやらせちゃって申し訳ないなと思っちゃいそうで😭

はじめてのママリ

お祝い送るから住所教えて!でいいと思います。

私の結婚式も来てもらったしお祝いもいただいたから〜のところはいらないかなと思いました。

さな

なんとなく義務的な文章に感じたので、
私なら、
連絡ありがとう!の後はなにか軽い会話いれて、住所教えて〜だけ入れますかね😁

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!!
気を遣わせるかなと思って入れたのが逆に気を遣わせることが分かったので、シンプルに送ります!!
送る前に聞いてよかったです😭✨
ありがとうございました!!