※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
お出かけ

テーマパークでの心因性頻尿症対策について相談です。乗り物前にトイレに行かないと不安。途中でトイレに行く方法や、写真係をして楽しむ方法を模索中。吸水ナプキンも使用予定。

大人で心因性頻尿症がある方に聞きたいです。
乗り物に乗ったりする直前にトイレに行っておかないと、ドキドキしてきてしまうのですが、子供の誕生日でテーマパークに行く予定で、並ぶ前に行っても体験できるまでが長くまた行きたくなります。

そういった場合、皆さんならどうしますか?


ディズニーでは並んでる途中で近くなったタイミングで私だけトイレに走って戻るって感じをしました。
アトラクションをするたびにするのも家族も楽しめないと思って、他は写真係をしてました。

周りに少しでも迷惑をかけないように、吸水ナプキンもしていく予定です。

コメント

ままり

診断されたわけではありませんが、ひどい時は30分に一回くらい行って大変でした😅

今でも特にしたくない時でも心配で行っとくか〜ってトイレ行きますが、そういう時に限ってすぐ行きたくなります。笑


家族なら大丈夫では?
我慢するほうが身体に良くないですし、そこは理解してもらいましょ💦
テーマパークとかだとすぐトイレ空いてないかもですし、吸水ナプキンしてたら安心かもですね!

  • マーちゃん

    マーちゃん

    並んでるとドキドキ増しますよね😅

    精神疾患のくすりはもらっていて、治療も変えていく予定なので改善できたらいいのですが、迷惑かけてるなーって思ってまたそれがストレスで。

    はい!
    漏らすよりマシなので、薄型で大きめのものを用意して行きます‼︎

    • 6月5日