※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの口座開設で貯金するのがいいか、大人の口座に貯めた方がいいか迷っています。贈与税や将来の面倒ごとが心配です。皆さんはどうしていますか?

子どものお祝い金やお年玉、
みなさん子どもの口座開設して貯金しますか?

私は子どもの口座開設をし貯金していて
大人になったら渡そうと思っていますが、
ネットで調べると、贈与税だったり
のちのち面倒なことになるみたいな事が
書かれていて、どのようにするのが
良かったのか困っています🥲
大人の口座を別で作り、そこに貯めた方が
のちのちのためになるのか、
みなさんがどうされているか、
又は詳しい方教えて下さると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

将来口座を渡す時にその年の贈与が110万円を超えなければ問題ないので「渡す時の金額次第」ですね😉

わたしは便宜上子ども名義の口座を作って貯金しています😊
習い事、学用品、スーツや振袖など大きい金額がかかるであろうものを買う時に使って、余れば将来のお祝いとかをそこから出そうと思っています。
口座をまるっと渡すことはしないつもりです🤝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    子どもの口座から必要経費を
    おろしたい時、保護者でも
    下ろすことってできるんですか?

    何も考えずに作るだけ作って
    貯金していたので、
    教えていただけると助かります🥲

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名義が子どもであっても子どもが自由に使えず、親管理の間は親の名義の口座に等しいので出し下ろししても全く問題ありません。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 6月6日
deleted user

正直、そういうのってばれないと思うので気にせず子供名義の口座に貯めてます🙆🏻‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そういうもんなんですね🥺

    • 6月5日
ゆづまま

1年で110万円超えなければ贈与税の対象にはならないので、私は子供名義で作りました。
今のところ子供のお祝い金や児童手当を移しています。
きっと本人に渡す時に110万円もないと思ったので(笑)
もちろん別のところから払うつもりではあるんですが、口座のお金は学費やもろもろ本人のために使ってしまうことになりそうなので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!私も110万は貯まらない
    気がしてます😂
    ただ、親が子どもの必要経費として
    子ども通帳からお金を下ろしたい時って、自由におろせるんでしたっけ?

    • 6月5日
  • ゆづまま

    ゆづまま

    育休中ですが地銀勤務です。
    各銀行によると思いますが、親権者(特に口座開設者なら尚更)が下ろす分には額にもよりますが本人が未成年のうちは問題なく下ろせると思いますよ😊
    成人してしまったら、本人名義での学費振込とかならとやかくいわれないかと。

    出金でもあまりに高額だと確認のために何か聞かれるかもしれませんね。身分証明を求められたり…。

    ただ、ATMで下ろされるものはなにもわかりません。
    高額が必要でも、面倒ですが1日限度額いっぱい日を分ければいいです(笑)
    私はお客様にもそう言ってました(笑)

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます✨

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私も子供たちの口座作って
それぞれに貯金してますよ😊✨
習い事、学用品や部活等の子供にかかるお金をそこから出すつもりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの必要経費はそこから
    お金を出していいですよね!
    私もそうすることにします。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

同じくお祝い金やお年玉を子供名義の口座に貯金してます。
110万になる前には子供に渡そうと思ってます。
教育費は親名義の口座で貯めてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    110万を超えなければ
    なんとかなりますよね☺️

    • 6月6日