※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳についての相談です。ミルクを足さなくてもいいか悩んでいます。授乳中やミルクをあげる前に赤ちゃんが寝てしまうことがあり、足りないのではと心配しています。無理に起こしてミルクを追加すべきか、どう対応したらいいか教えてほしいです。

ミルクを足さなくても大丈夫なのでしょうか。

生後8日目の新生児です。
まだ完母にするか混合にするか決められずにいます。
とりあえず今は2週間検診まで、助産師さんに言われた方法で授乳を行っています。

母乳10分10分+ミルク(40ml)
ミルクをよく吐いたり4時間以上起きなければミルクの量を減らす

といったものです。
上記を守って授乳したいのですが、
授乳してる最中や、ミルクをあげるまでに寝てしまいます。

今も授乳10分5分終わって寝てしまいました。
朝まで起きないときもあります。

このままでは足りなさすぎるのでは、と心配になります…
ただ、めちゃくちゃ吐くタイプの子なので、
無理やり起こしてミルクあげてもお腹いっぱいなら
また吐くだろうし申し訳ないな、、と思いそのまま寝かせています。

今の時期は無理にでも起こしてミルク追加した方がいいのでしょうか。
ちなみに退院2日前は、授乳量10分10分で20ccで
今は乳首から滴ったり、赤ちゃんが授乳中むせて咳き込むぐらいは出ています。

長々となってしまいましたが、同じような経験された方いたらどう対応していたか教えてほしいです。。🥹

コメント

はじめてのママリ

完母でも混合でもどちらもいいと思いますが、個人的には哺乳瓶は使えた方がいいと思います☺️❣️

1人目の時、なんか母乳にこだわってしまってしばらく哺乳瓶眠らせてたら、哺乳瓶拒否始まって克服に苦労しました😅
哺乳瓶使えないと他の人に預けられないし、一時保育なんかも使えないです💦😇

母乳は5分5分✖️2セットでもいいかもです😀
スタートを左右変えながらあげると、母乳量の左右差がマシかと思います。
5分飲んだら起こしながらポジションチェンジしたり、よく吐く子ならゲップを出すための縦抱きを間に挟んだりするといいと思います。

一回に飲む量が少ないなら、あげる間隔を短くしてあげるのはどうですかね☺️
朝まで寝てしまう子でも、新生児なので三時間(四時間以内)の頻回授乳は守ってあげて、起こしてあげる方がいいですよ。
たぶん新生児なので体力なくて寝ちゃっているので

ミルクは無理にあげなくていいと思いますが、哺乳瓶拒否にしないためには一日一回は少なくとも使うといいかなと思うので、様子見てベビちゃんに合うタイミングであげてみてはどうでしょうか☺️❤️

何にしても吐かれるの疲れますよね〜💦💦
着替えさせたり、お片付けだったり😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶使えた方が外出した時に融通ききそうですよね!!

    母乳は5分5分×2までいきたいのですが、ほとんどの確率で5分5分×1飲むと疲れて寝てしまいます…。5分もいかず、3分3分×1、できれば×2が今のところ多いです。寝てしまうので、そのあとミルクもあげることができず。体重ちゃんと増えてるのか不安です。。
    よく吐くのでゲップさせようと間に挟むんですけどやっぱり出なくて🥲

    無理にミルクあげなくてもいいんですかね、、、一回60〜80mlもあげれてない気がするのであげやきゃとおもうんですけど、気分よく起きてる時ミルクあげると高確率で吐くし、もうどうしたらいいかわかんなくかります。。笑

    • 6月5日