※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
その他の疑問

子供が私立小学校に行ける条件や親の年収の影響、中学校からの進学も可能か相談したいです。

今、年中の子供がいて、何も勉強していないのですが、私立の小学校は、行けますか?
親の年収も関係しますか?
周りが公立の小学校で、クラスも多く、情報がわからないのですが、私立が憧れていて、中学校からでもいいのか?わからないので、教えて下さい。

コメント

🍓🍓🍓

どの地域にお住まいかで変わるのかどうかもわかりませんが、友人の子は年中の冬あたりから塾に通い始めました。週1コマで月2万円、それを年長の6月から2コマ(計4万円)にして増やしているとのことでしたが、周囲の方は4コマとかもしくは別の塾も掛け持ちしたりして月10万円かけてるところも多いと聞きました💦。親の年収が直接合否に関わるというよりかはその辺の塾など費用にかけれるのかである程度収入ないと厳しそうなのかな?と思います。

学力だけでなく、運動面、また社会性や態度も見られるようです。

○pangram○

何もしないではなかなか…
お受験用の塾に行かれた方がいいですよ。
塾に通えば本人の勉強やら何やらから、情報も得られます。

親がお受験塾を探せない情報収集能力ですと,その時点ですでに難しいと思います。

年収はあるのが当たり前くらいなので、あとは情報を探す力は最低限かなと思います。
年中の秋頃からお受験塾で、本人の能力が平均的なら間に合うと思います。

はじめてのママリ🔰

ほとんどの子が公立に行く田舎ですが知り合いの子は塾に通って私立に入っていました。

お金に余裕があるなら小学校から私立の方が楽だと聞きますよね。中受は大変みたいなので💦

  • みー

    みー

    返信します。
    そうなんですね。。考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

場所にもよると思いますが、私立は特にお受験用の塾に通わないと厳しいみたいです💦
職場の方のお子さんが関西では有名な私大附属小に通われていましたが、私立に行くなら幼児教室は必須だと仰っていました。
勉強も勿論ですが、様々な経験をさせるのも大切みたいです。家で野菜の切り口を見せたり、水族館や動物園に行ったり...塾の費用もそうですし、経験にかけられるお金の余裕もないといけないかなと。
また、入ったら入ったで周りは社長や医者の子供ばかりで、遊ぶのにも金銭感覚の差を感じたみたいです💦
例えばゲーセン行くのに、皆んな毎回1万円持ってきていたみたいです😅
受験前から入学後の付き合いも考えると財力は要るなと感じました💡
職場の方は、夫婦揃って同じ職場なので大体年収は分かりますが、世帯でいえば1,300〜1,400万くらいですね!
子供1人で親の援助はないと仰っていました💡

我が家も夫婦ともに同じ職場なので年収は大体似たようなものですが、子供2人で小学校から私立は無理なので、中学受験を視野に入れています。

  • みー

    みー

    そうなんですね。
    参考になります。
    ありがとうございます。

    • 6月5日