※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
げーまー
その他の疑問

学校で鉛筆やランチクロスがなくなり、学校の様子も話してくれない。学校に電話するのは非常識でしょうか。

学校でのことについて
先週帰ってきてから鉛筆1本ありませんでした。
聞いても、しらない、なくなった、等他人事。
次の日学校で見てきたけどない、と。
今日はランチクロス入れる袋がありませんでした。
ランチクロスだけランドセルにぐちゃぐちゃに入っていて。
マスクと袋は無くなった、しらない、前と同様です。
家庭訪問は今月末ですが、学校に行けば物がなくなり
学校の様子も話してくれない為なにもわかりません。
学校に電話するのは非常識ですか?
保育園と違うのはわかってます。
えんぴつも筆箱にいれないのでランドセルに
直接入っててもう汚れてます😅

コメント

ハル

お疲れ様です!
うちの子も今年から小学校。

うちの子は慌て者なのでしょっちゅう忘れてきます。
息子「今日図書で本借りてきたー!」
私「どこー?」
息子「忘れた。。。」
とか。笑 
給食袋、手提げ、本、筆箱
何回取りに行ったか。。。。

忘れた。と気づいたらすぐ取りに行きます😅

先生に電話でいいと思いますよ!
忘れた次の日は校門までの道で
「今日は帰りは指差し確認!
机よーし!机の横よーし!ランドセルよーし!!OK?」
と再三言ってます。笑笑

  • げーまー

    げーまー

    お疲れ様です☺️

    うちはそもそも忘れたどころか
    知らない、なのでどうしようもできません…
    今朝も旦那が荷物確認して
    ランチクロスも入ってるね?!と
    確認してるので持って行ったのは確実で…
    はぁ、、疲れますねぇ…😔
    最初は様子見てたけど立て続けなので…

    • 6月4日
  • ハル

    ハル

    見てない時に限って忘れますよね💦💦💦

    うちもマスク2個見当たりません😭

    • 6月4日
  • げーまー

    げーまー

    男の子だから余計なのかなぁ…
    すぐものなくすし、消しゴム鉛筆刺した跡あるし😂
    大変ですね…😔

    • 6月4日
3人のママリ🔰

たしかに保育園と小学校は違いますが、入学したからといって急に成長するわけではありませんから、電話してもいいと思いますよ。小学校はいろんなことが一気に見えなくなりますからね、私も息子たちの幼稚園時代の方が安心していられました。

鉛筆、消しゴム、カラーペン、コップの蓋、折りたたみ傘の袋、赤白帽…これからいろんなものを紛失して帰ってくると思います(笑)長男小5、次男小3ですが、いまだに「わからない、気がついたら失くなってた」言ってます…。

もちろんら100均でいいと思いますし、私はもう鉛筆と消しゴムは失くすものと思って、名前を書くのをやめました。

  • げーまー

    げーまー

    そう言ってもらえて安心しました。
    ほんと、気づいたらなくなってた、です😔
    は?!って感じです…😂
    1年生なのでしっかり名前書いてます…
    なんでこーなんですかね…😔😔

    • 6月4日