※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お出かけ

保育園の親子遠足、両親で参加するべきか悩んでいます。息子がお留守番でかわいそうかなと思います。私のみ参加すべきでしょうか?

保育園の親子遠足、親がどちらも休みの場合は揃って参加しますか?
決められないので相談に乗っていただきたいです。

土日なので私も旦那も参加可能、旦那も参加に意欲的です。
ただ、両親で参加する場合、下の子(保育園通ってない)も一緒に行くことになります。保育園からのお便りには安全のため在園児以外のお子様は参加をお控えください。お留守番が難しい場合等で参加される場合はokと記載がありました。

運動会は両親で参加されてる方がほとんどだったので、おそらく遠足も両親で来られる方が多いかな?と思うのですが、旦那に下の子を見ててもらって私だけが参加すると息子がかわいそうかな、、、と思ってしまいます💦
やはり私のみ参加すべきでしょうか?

コメント

ぴぴ

絶対禁止じゃないならありかな?と思います🙆‍♀️
が、安全のため…と言われるとずっと抱っこ紐してられるくらいの子かもとは思いますね🥲

はじめてのママリ🔰

お便りにそう書かれているなら
一人で参加します!

両親揃って下の子まで連れてきていたら
「どちらかが赤ちゃんと
お留守番すれば良かったんじゃない?
控えてって書かれていたのに…」って
周りから思われますよ💦

子供を見られる人が
自分一人しかいなくて
どうしようもない場合のみ
下の子も連れてきていいってことだと思います💦

✩sea✩

親子遠足って、現地集合なのですか?
私は1回しか行ったことないですが、バスで行ったので、1人の園児につき保護者席は1つだったので、1人しか参加できなかったですよ💦
運動会はみなさんパパもママも来てましたが、親子遠足はどちらか1人、でした!

ゆう

うちはそもそも親ひとりだったので、両親揃って参加してる方はいませんでした🤔
下の子連れてくるのはOKで抱っこ紐だったり、またベビーカー持ち込みもOKでした。
ただ昨年の親子遠足で妊娠中のお母さんが、遠足の目的地で他のご家族の方と現地合流しててそういうのもありか!とは思いました🤔

なので私のイメージとしては、運動会やお遊戯会などは家族で、親子遠足は親ひとり参加のイメージです。