※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のタイムスケジュールについて決めていることは、夜の寝かせる時間だけで、その他は適当。他のママたちは回数を決めているようで、自分も決めた方がいいか悩んでいる。

子供の1日のタイムスケジュールって決めてますか?
寝かせる時間は19時台にしてるくらいで、その他は適当です。
朝は勝手に5〜6時くらいに目覚めて、起きた時間に合わせてミルクを飲ませたり、眠い時に寝かせてしまってます。
その日の予定もありますし、朝寝は1回、昼寝は2回させるとか全く決めてないです。

ママリを見てると、みなさんちゃんと回数とか決めてるような気がしてすごいなと思って...
やっぱり決めた方がいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

起きる時間、寝る時間なるべく固定にしています💭ずれても30分程度です!
あとはその日によって眠いタイミングとかバラバラなので、子どもが眠そうなら眠るだけ寝かせています☝️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません🙇‍♂️
    コメントありがとうございます!
    ありがとうございます!参考にさせていただきます😊✨

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

だいたい決めてます。
その方が自分の行動予定を立てやすいからです。(9時から朝寝するから11時に予定入れようかなとか)

私は臨機応変に対応できないタイプなので適当にできることが羨ましいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません🙇‍♂️
    コメントありがとうございます!
    確かに予定は立てやすいですよね!
    適当なだけです!笑

    • 6月7日