※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子にイライラして怒ってしまい、自分の対応に反省しています。他の方はどうしていますか?下の子に優しくできる方法を知りたいです。

上の子に怒ってしまう…
イライラしてしまう…反省です。
皆さんはどうですか?😢

上の子6歳年長、下の子1歳11ヶ月です。
二人とも保育園に通っています。

今日もお迎え行って下の子はベビーカー、
上の子は歩きで帰りました。(徒歩3分)

家に着いたらすぐお風呂に入るから、
下の子には何も渡さないでほしくて。
でも下の子にちょっかいを出す上の子。
(下の子可愛さで構いたくなるのだと思います)

そのままお風呂に持って行けなさそうなものを
下の子に渡そうとしていたので、
(一度渡すと奪うのが大変)
「ちょっとちょっと、やめて、渡さないで」
と言っているのにそれを無視して渡し…

「ねーーーー!やめてって言ってるじゃん!!!!」
「ほんとにさぁ!!!!」「なんなのもう!!!!」
と爆発してしまいました😔
いつまでもくどくど責め立てる恐ろしい母に…

上の子はいつもこんな感じなので、
私もイライラが募ってしまって…

なんで優しく言うことができないんだろ😢
大好きなのに。大切なのに。

皆さん、いつもお子さんに優しくできていらっしゃるものなのですか?😢
本当に申し訳ないです。

コメント

はじめて

私も、2人目妊娠中で最近よく上の子怒ってしまいます。
まだ1歳半なのにムキになって怒って後悔しての繰り返しです。

stmilk

3歳2歳の年子ですが
よく怒ってます💦
言い方も同じです😣

あとから思い返せば
あんなにきつく言わなくてもよかったのにと思うのに、いざその状況に出くわすと繰り返しちゃいますよね😭

ママとしてはある程度タイムスケジュールがあって、それプラスご飯作ったりお皿洗ったりずーっと立ったまま休むことなく動いてるのでせかせかしちゃうんですよね🫠時間を気にせず過ごすとまぁいっかという気持ちになるのですが、それもそれで遅くなりすぎるとストレスの原因になり···

どうすればいいのかなーと思い
最近料理作りながら好きなドラマみたり、音楽を聴いたり自分時間を少しでも取ると少し心の持ちようが違います😂限度超えちゃうと一緒なのですが···笑

怒らないといけないことはちゃんと怒らないといけないけど、ほんとに悪いことをしたのかというと母の視点で辞めて欲しいことばかりなので(うちは)
もう少し寛大になろうといつも思ってますがなかなか難しいです💦