※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃんが泣きやすく、家事や食事がままならない状況。皆さんはどのように対処していますか?

現在生後20日くらいです。
寝てる時はねるんですが、毎日泣くことが多く、家のこと、食事つくるなど、ままならないです。
全くできないに近いです。
みなさんどうされてますか?😭

コメント

1児のママ👦

ずっとコニーで抱っこしながら家事してました😂

ママリ

まだそのくらいの時は家のことは旦那にやってもらうか、放置してました…😹
それが難しい状況であれば欲求を満たしてあげた上で、すこしの間泣いててもらって必要最低限のことだけ済ませます🥹

ママリ

その頃は日中30分おきに授乳してて何もできなかったので何もしてないです🤣
やらなくて良いです!私自信その頃トータル睡眠時間良くて3時間だったのでしんどかったので、いかにストレスフリーにするかで変わると思います!!!

エビフライ🍤

しばらく家事は出来なくて当たり前!大正解!の気持ちで過ごされた方が良いです😂
食事は宅食を利用したり、お惣菜だったり、とにかく簡略化して、洗濯もお掃除もどんどんサポートしてもらいましょう🫶💕

ママリ🔰

ご飯は宅食にしてたので作ってなかったです。家の掃除もほぼしてなかったです。家事よりも子どもを生かすことに必死でした。

めいめい

退院日から夫が1ヶ月間育休とってくれて、掃除と洗濯はおまかせしてました😶
完母で1日15回の頻回授乳だったのであまりまとまった時間は取れませんでしたが、私は退院後すぐから全然動き回れる感じだったので、授乳して寝たら夫にお願いしといてスーパー行くとか料理するとか、そんな感じでした!
置いたら泣いて起きちゃうので、抱っこ要員いないと無理でした💦

はじめてのママリ🔰

旦那が帰ってきてからやってましたし、無理な時は泣いてても放置でした!
というか家のことはやらなくていいです!寝れる時に寝てゆっくりしてください😊

ハムちゃん

したいこともできず、睡眠不足もあるし、家事は溜まるしで、大変な時期ですよね😭
私はいつも抱っこ紐でした😅
今となっても抱っこもちょっと煙たがれ始めて、あの頃が懐かしいなぁ、抱っこ紐で抱っこしたいなぁ、、と寂しく思う日々です🥹