※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘が卵アレルギーで、保育所の給食を普通に食べても大丈夫か相談中。医者ははっきり言えず、保育園の先生と相談しています。

卵アレルギー
クラス4で保育所の給食を普通にするのって早いですか?

6歳の娘がいます
保育園の年長です

3年前に卵アレルギーを発症
その時はクラス6でした

耳かきひとさじから初めて
今では食事療法にして
ミスドのドーナツやケーキを食べても平気です。

しかし卵が入ってるパンや
合わないものを食べるの口の中が痒くなったりします。
その時はそこでやめればそれ以上はでません。

病院の先生は
はっきり普通食にしていいよとは言えないらしく、、
娘が食べたいようならそうしてあげてねみたいな感じです。

ちなみに今はクラス4です。
アナフィラキシーなど重度の症状はでないタイプです。

ただ口の中の痒みがでるだけ。
酷い時は吐いたりしますが
本当にまれです。

保育園の給食をみんなと同じのを食べたいと娘から要望があり、保育園の先生に伝えると
やっぱり痒みがまだ出たりするならまだこちらでは、、という感じでした。

確かに先生の言うこともわかります。

保育園で卵がでるといっても
15時のおやつに蒸しパンなどがでるだけで
お昼ご飯には基本的に卵料理はでません。

保育園の先生に迷惑をかけるのもあれですし
小学校から相談みたいな感じでもいいでしょうか、、

医者がはっきり言えないって普通ですか?
多分アレルギーって難しいのと
責任を取りたくないからかな?とか思ってしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちはとてもよく分かりますが、口の中の痒みやあまりないことだとしてもひどい時は吐いたりするならまだ解除は早いんじゃないかな、と思います🥲
4ならいいよというお医者さんなかなかいないんじゃないでしょうか…うちは、最初4でたまに口の中の痒みと顔が荒れるのがあり、年齢とともにおちつくと思うから…と言われて、2になってしばらく様子見て症状がでることがなくなってから、ようやくOKが出ました💦😂
何かあってからじゃどうしようもないですし、仕方ないことかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    確かに本当におっしゃる通りです涙
    焦りすぎててクラス4のことが頭からすっぽり抜けてました💦

    ママリさんのお子さんは何歳でクラス2になりましたか?
    来年から小学生で少し焦ってしまいました😭
    ありがとうございます!

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは離乳食で卵を試した時からダメで、4歳で2になりました。そこから半年様子見て4歳半で大丈夫と言われました!
    焦る気持ちもとてもよく分かりますが、万が一滅多にないことが学校で起きてしまった場合にはお子さん本人もダメージがあると思うので…主治医としっかり相談して方向性を決めて、小学校の就学前検診のタイミングまたは事前に学校に相談してみるのもいいと思います🌷(我が家はいずれそうする予定でした

    • 6月4日