
保育園でミルクが飲めず、心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
今日から慣らし保育始まったのですが、保育園でミルク10ccしか飲まなくて、泣いて拒否し、泣き疲れて寝てしまったそうです。迎えに行った時も寝てました。
3ヶ月の頃に哺乳瓶拒否があり、4ヶ月になってから克服し、家では昼100〜140位は飲めています(50ccくらい飲んで拒否することもありますが…)
このままミルクが飲めなかったらお腹が空いて可哀想です。
保育園に預けるのは親の都合なのですが…
同じような方はいらっしゃいますか?
また、保育園でも飲むようになったよーとか経験談を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
- まき(7歳, 8歳)
コメント

ゆか
うちも今日、ミルク拒否でお腹空かせて帰ってきました。
先生の提案で、明日から家で使ってるほ乳瓶を持って行くことになりました。それなら飲んでくれるかも?ということらしいです。
あと、保育園だから他の子達が騒がしくて落ち着かなくて飲めない…とか色々原因があると思います。けど、家でも飲んでるなら、きっとそのうち飲めるようになるのでは。
早く飲めるようになりますように~

skyg
まだ初日ですし、焦らず様子見でいいと思います!うちも泣き通しでしたが、慣れたらちゃんと飲みましたよ(*⁰▿⁰*)
-
まき
泣き通しでも慣れるんですね。うちの子も慣れてくれると信じたいと思います‼️
- 4月4日
-
skyg
うちは本当にずーーーっと泣いてる子で、先生も苦労したと思います😅
それも嘘かのように、今は笑顔でバイバーイって保育園に通ってますよ😊- 4月4日
-
まき
慣らし期間どれくらいでしたか?
- 4月4日
-
skyg
5日くらいでしたー。
すぐにフルで復帰したので、2週目からは7:30〜19:30で預けてます(*≧∪≦)- 4月4日
-
まき
5日でなれましたか?
それとも5日泣きっぱなしでもフルタイムで預けましたか?- 4月4日
-
skyg
慣れるまでは1ヶ月以上かかりましたよー。
笑顔でバイバイできるようになるまでは半年かかりました。
慣れなくても仕事行きました。
というか復帰しないと仕方なかったですし、みんなそんな感じでも復帰してますよ(*>ω<*)- 4月4日
-
まき
そうなんですね。
今までずっと一緒にいたのに、急に知らない人に預けられてそんなすぐは慣れないですよね。
うちも気長に行こうと思います。- 4月4日
-
skyg
そうですね!
泣くってことは、ちゃんとママも家も認識してるかしこい子ってことですよ(*⁰▿⁰*)
ちゃんと、まきさんが今までお世話してたからこそです!!
多分2週間もすれば、バイバイの時は泣いてもそのあとけろっと遊んだりして、泣かない時間も増えてくると思います!- 4月4日
-
まき
かしこい子…そういってもらってありがとうございます😭
私、初めての子育てで毎日手探りで悩みながら育児して来て、育て方間違ってないかな?って思ってました。
今日はバイバイの時、何もわからずニコニコしてました。それ見たらこっちが泣きそうになりました😭
まだ4ヶ月だけど、色々わかってきてるんですね。- 4月4日

あひゆママ
元保育士です😄
確かにまだ離乳食もなく、ミルク飲めなかったときくと心配になっちゃいますよね😣
今は五ヶ月くらいですか?
慣らしはどれくらいたったのでしょうか。
きっとよくわかる子どもさんだから意思表示しっかりされてるんだと思います👍
確かにうちの園でも一ヶ月くらい経過して、まだ100cc飲めるか飲めないか、スプーンでがんばっても泣いてしまったりしていてこちらとしても胸が痛かったけどなんとかどうにか飲めるようにしてましたが、なかなか量が増えず。。無理強いしても可哀想と思われたのか辞められた方も実際おられました。
確かに1日となれば子どもちゃんに負担もかかるので、本当難しいとこですよね。
でも、逆に最初はやはり知らない人にもらうミルクで慣れなくて不安で飲めない子もどんどんのめた子もいるので、色々工夫しながらでもいいのかなと✨
母乳を絞って冷凍したり、仕事の合間に授乳したりとかは無理ですかねー??
-
まき
元保育士さんの意見、心強いです‼️
もう少しで5ヶ月になります。慣らしは今日が1日目でした。
明日、30分ほど早くお迎えに来てもらってお母さんが園でミルク。あげてみて下さいと言われました。
残念ながら、搾乳出来るほど母乳が出ないのです😥職場もちょっと遠くて…- 4月4日
まき
同じ感じだったのですね。
お子さんは何ヶ月ですか?
うちは保育園で使ってるのと同じ哺乳瓶のようなんです。ミルクは違うかもしれないので明日聞いてみようと思います。
慣れない環境で戸惑ってるんだとは思うんですが…。
お互い早く飲めるようになるといいですね!
ゆか
うちは3ヶ月です(^o^)
もしミルクが違ったとしたら、余計飲まないかもしれませんね。
上の子のときも数日だけ保育園でのミルク拒否があったので、今回も同じかな?と軽く考えてます。
あまり深刻にならなくても、きっと大丈夫です~!
まき
親の不安を子供は敏感に感じとったりするって言いますもんね。
来週の月曜まで慣らし期間あるし、子供の適応力を信じたいと思います‼️